2011年05月24日
実買20000円以下の最強エギングリール選び
エントリーモデルのエギングリール

エギングリールに要求される条件は・・・
① ドラグのスムーズな滑り出し、
② ある程度の巻き取りスピードとスムーズさ、
③ 上記を維持できる強度
④ ③を考慮しての軽量化、
っま、私の勝手な判断です。
秋イカは全てが気になるが、春は④は無視してもよいかと・・・
私が使っている春用リールは・・・

ダイワ(Daiwa) エメラルダス コロッサル
2508RH
いいね~、このルックス。
さらにハイパー デジギア搭載のタイプRとなると無敵。イグジストだと、どうしてもハイパー デジギアを受け止めるボディに不安があるがこれなら文句なし!。
ハイパーデジギアを搭載し、ギア比を上げたまさしく最強のリール。
私が使っている秋用リールは・・・

2機のイグジスト。

ダイワ(Daiwa) イグジスト 2508
ダイワの傑作、キャスト時の抵抗もシマノのそれよりも早く着目。
2506と2508だが、中身は同じ。しかし、コイツは強度が無く、
1機はお陀仏・・・
春に使っちゃだめだね~、
っま、そんなこんなで大体落ち着いているが、
やっぱりこなリールはポンポン買えるものではなく、
それでも一生物と言う物でもない。
ある程度の機能を確保し、高価なリールを5年使うより、
2年に一度程度変えるのも利口に思える。
っで、
シマノ(SHIMANO) 08 セフィアCI4
C3000S


31500円 ⇒ 36%off 19500円
●自重:190g
●巻き取り長(ハンドル1回転当たり):72cm
●ボールベアリング:6個
●ローラーベアリング:1個
●PE糸巻量:0.6号-200m、0.8号-150m、1号-110mm
●どんなシャクリにも対応する2セット強化ドラグ
●ボディ、ローターに超軽量カーボン新素材CI4採用
●超々ジュラルミンコールドフォージングSR-3Dギア
CI4素材のエギング専用モデル!
間違いないね~。
シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4
C3000


29400円 ⇒ 41%off 17150円
●自重:195g
●PE糸巻量(号-m):1-400、1.5-270、2-180
●最大巻上長:72cm/ハンドル1回転
●ベアリング数:6A-RB/1ローラー
●ボディ、ローターに超軽量カーボン新素材CI4採用
●超々ジュラルミンCF(冷間鍛造)ドライブギア+高強度真ちゅうマシンカットピニオンギア
強度なら、コチラが上か?
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター
C3000S


23625円 ⇒ 40%off 14170円
●自重:265g
●PE糸巻量(号):0.6-220、0.8-150、1-110
●最大巻上長(ハンドル1回転):73cm
●ベアリング数(A-RB/ローラー):5/1
実買15000円を切っても機能は十分
シマノ(SHIMANO) セフィア BB
C3000S


16800円 ⇒ 35%off 10920円
●最大巻上長:73cm
●PE糸巻量:0.6号-200m、0.8号-150m、1号-110m
●自重:265g
●ベアリング数:5/1
●どんなシャクリにも対応する2セット強化ドラグ
ほぼ10000円!でもさすがはエギングもでる、2セットドラグ搭載!
ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2506


24150円 ⇒ 35%off 15680円
●巻き取り長さ:70cm
●重量:245g
●標準巻糸量:5lb-140m、6lb-100m、PE0.8号-140m、1号-110m
●ボールベアリング:6個
●ローラーベアリング:1個
●デジギヤII
ダイワの売上げNo.1モデルはコレ!
ダイワ(Daiwa) エメラルダス
INF2506


16800円 ⇒ 33%off 11200円
●巻取り長さ:70cm/ハンドル1回転
●標準巻糸量PE:0.6号~180m、0.8号~140m、1号~110m
●標準自重:235g
●ベアリング:6/1
ダイワのエギング専用モデル!
ダイワの売りは安価なモデルも軽量。
アブガルシア(Abu Garcia)
Revo Neos2500MSH


28560円 ⇒ 33%off 19420円
●ラインリトリーブ:83cm
●ラインキャパ(PE):1.5~150
●自重:225g
●ボール/ローラーベアリング:12/1
最近の、超超注目株!
Revoと言う名を許されたスピニングリールは最高の出来だそうだ。
この価格でベアリング数12!、自重225g!。
間違いないね~。
スタイル、お目立ち度、どれを取っても文句なし。
実買20000円を切って売れ行きが伸びるはずだね~。
ツインパワーMgやルビアスもさすがにいいが、20000円以上。
今回は割愛。この春からエントリーを考えているなら、やはり20000円が限界?
っと、言う事で私的には、Revoが気になるね~。

エギングリールに要求される条件は・・・
① ドラグのスムーズな滑り出し、
② ある程度の巻き取りスピードとスムーズさ、
③ 上記を維持できる強度
④ ③を考慮しての軽量化、
っま、私の勝手な判断です。
秋イカは全てが気になるが、春は④は無視してもよいかと・・・
私が使っている春用リールは・・・


2508RH
いいね~、このルックス。
さらにハイパー デジギア搭載のタイプRとなると無敵。イグジストだと、どうしてもハイパー デジギアを受け止めるボディに不安があるがこれなら文句なし!。
ハイパーデジギアを搭載し、ギア比を上げたまさしく最強のリール。
私が使っている秋用リールは・・・

2機のイグジスト。

ダイワ(Daiwa) イグジスト 2508
ダイワの傑作、キャスト時の抵抗もシマノのそれよりも早く着目。
2506と2508だが、中身は同じ。しかし、コイツは強度が無く、
1機はお陀仏・・・
春に使っちゃだめだね~、
っま、そんなこんなで大体落ち着いているが、
やっぱりこなリールはポンポン買えるものではなく、
それでも一生物と言う物でもない。
ある程度の機能を確保し、高価なリールを5年使うより、
2年に一度程度変えるのも利口に思える。
っで、

C3000S


31500円 ⇒ 36%off 19500円
●自重:190g
●巻き取り長(ハンドル1回転当たり):72cm
●ボールベアリング:6個
●ローラーベアリング:1個
●PE糸巻量:0.6号-200m、0.8号-150m、1号-110mm
●どんなシャクリにも対応する2セット強化ドラグ
●ボディ、ローターに超軽量カーボン新素材CI4採用
●超々ジュラルミンコールドフォージングSR-3Dギア
CI4素材のエギング専用モデル!
間違いないね~。

C3000


29400円 ⇒ 41%off 17150円
●自重:195g
●PE糸巻量(号-m):1-400、1.5-270、2-180
●最大巻上長:72cm/ハンドル1回転
●ベアリング数:6A-RB/1ローラー
●ボディ、ローターに超軽量カーボン新素材CI4採用
●超々ジュラルミンCF(冷間鍛造)ドライブギア+高強度真ちゅうマシンカットピニオンギア
強度なら、コチラが上か?

C3000S


23625円 ⇒ 40%off 14170円
●自重:265g
●PE糸巻量(号):0.6-220、0.8-150、1-110
●最大巻上長(ハンドル1回転):73cm
●ベアリング数(A-RB/ローラー):5/1
実買15000円を切っても機能は十分

C3000S


16800円 ⇒ 35%off 10920円
●最大巻上長:73cm
●PE糸巻量:0.6号-200m、0.8号-150m、1号-110m
●自重:265g
●ベアリング数:5/1
●どんなシャクリにも対応する2セット強化ドラグ
ほぼ10000円!でもさすがはエギングもでる、2セットドラグ搭載!



24150円 ⇒ 35%off 15680円
●巻き取り長さ:70cm
●重量:245g
●標準巻糸量:5lb-140m、6lb-100m、PE0.8号-140m、1号-110m
●ボールベアリング:6個
●ローラーベアリング:1個
●デジギヤII
ダイワの売上げNo.1モデルはコレ!

INF2506


16800円 ⇒ 33%off 11200円
●巻取り長さ:70cm/ハンドル1回転
●標準巻糸量PE:0.6号~180m、0.8号~140m、1号~110m
●標準自重:235g
●ベアリング:6/1
ダイワのエギング専用モデル!
ダイワの売りは安価なモデルも軽量。

Revo Neos2500MSH


28560円 ⇒ 33%off 19420円
●ラインリトリーブ:83cm
●ラインキャパ(PE):1.5~150
●自重:225g
●ボール/ローラーベアリング:12/1
最近の、超超注目株!
Revoと言う名を許されたスピニングリールは最高の出来だそうだ。
この価格でベアリング数12!、自重225g!。
間違いないね~。
スタイル、お目立ち度、どれを取っても文句なし。
実買20000円を切って売れ行きが伸びるはずだね~。
ツインパワーMgやルビアスもさすがにいいが、20000円以上。
今回は割愛。この春からエントリーを考えているなら、やはり20000円が限界?
っと、言う事で私的には、Revoが気になるね~。
Posted by samurai at 19:00│Comments(0)
│エギング-タックル