2007年05月02日
エギング Vol.1 アオリイカ 2300g GET!!
2007.4.30 PM4:00~
2007.5.2 AM9:30~
島根遠征だ~!!。(島根半島)
毎年恒例のゴールデン・ウィーク島根遠征、昨年はアオリイカ1350g-30cm(自己ベスト)をGETしたエリアでの釣行!。同行者は何時もながら伊右衛門さんと初登場ワッケイ君、島根のsouryou050117さんです。
souryou050117さんには現地での詳細ポイントをレクチャー頂きました^^。
4/30 (一日目)
最初のエリアは地磯だが結構赤潮が入り込んで最悪の状態、それでも諦めずに攻めると、開始早々にワッケイ君がHIT。約20cm程度の春にして可愛いサイズ。
居る事が分かったので丹念に攻める、少し高台に上り、赤潮の影響の無さそうな所お凝らして見ると、うまの背状の水中岩が見え、付近は水藻が点在。『このエリアだとココでしょう!』っとキャストで今回一匹目。
スローの立てシャクリ2回、キャスティング後あまり時間を取らずに藻に掛けない様に探って来ました^^↓。
いきなりキロUP、1000g-28cm!
幸先の良いスタート、ハヤシのボーイングスペシャル(サザエチューン)に当たり。結構ドラグが鳴り良い引き(ゆるゆるでしたが^^)。コレがオートキングフレームのデビューとなりました!。
しかし、さすがに春イカ、連発は有りえない^^。
ポイント変更し、島根原発が見える地磯に移動。ここも、昨年の秋にsouryou050117さんに教えて頂いた場所。ロッドを折らないように草を掻き分け車道から40mは下った所の磯場。
昨年の秋は結構楽しませてくれましたが、春となると別?。
しかし、伊右衛門さんのロッドを押える当たり!。
『おお!、ココも居る!』
すかさず横でキャスト、先ほど上げた伊右衛門さんがライントラブルの間にHIT↓。
400g GET。(アオラー 3.5号 アワビオレンジ)
このまま、夕まづめを迎えSTOP、日が落ちてからは超超超有名のE漁港で狙うも打ち止め^^。とっとと、三人でビールを飲んで一日目終了。
5/1(二日目)
月も替わり二日目だ!、しかし...。
朝起きて見ると、強風と雨。グランビアが揺れる程度の風に戦意喪失。ゆっくり朝食を取り、汚い話だが公園トイレで3人でウ●コ。男子トイレが一個しか無いので順番待ち、ちなみに私が一番でした^^。
このウ●コ待ち中に一気に気候が変わった。三人のウ●コが運を読んだのか、風が止み雨も小降りに。(ウ●コ連発お許しください^^)
昨日頂いた、souryou050117さん特性の航空写真マップを片手に、昨年より気になっていたsouryou050117さん一押しポイントに到着。地元では超有名ポイントの様ですが、悪天候の天気予報で釣り人0人。
早速、スタート、昨日はオレンジ系だったので、今日はナチュラル系で攻める。アオリーQに詳しく有りませんが、地方限定?。左右でテープの色が銀と金で違うグリーンのエギ 3.5号。
本日の一匹目はコレでした↓。
800g GET! 本日も幸先の良いスタート。
沖にキャスト、(PEの線色で数えて40m)。沖は東に潮が流れキャスト位置からかなり流れて着底。少し引き戻す様に、ロッドを押える様にスラック・ジャークを5回。又、着底まで待ち、流れた分を元に戻すようにスラック・ジャーク5回。コレに当たった。
流れるし、引くしで結構楽しませて頂きました!。
『今日はこのパターンやな~。』
ここからドラマの始まり^^。
こんども沖に鬼キャスト(ほぼ同位置)。キャスト毎に潮の流れが速くなったり遅くなったり変な潮。この時は少し潮の流れはゆっくりだった。
先ほどよりもゆっくり探れそうだったので、スラック・ジャークをやわらかく、テンポ・スロー。多分、沖のエギはほとんどジャーク無く立ての動きだけだったと思います。底近くをチョンチョンてな感じにそいつは来た。
冒頭の写真がそれだ!。
キャスト後最初のスラック・ジャーク5回を終え、流れに乗ってテンション無しで沈むエギのPEふけが一瞬のうちにピンと張る。
『来た?はっきりした物では無いけど、一様』
ビシ!。
チリチリチリ~。
ほとんど巻き取る事も出来ず、キャスト時以上にラインが出て行く。今まで掛けたブラックバス58cmや28メバル、指4本のタチウオなどは赤子同然。
30秒以上はドラグの出て行くの待ってるだけ、少し落ち着いて徐々に巻き取るが全然浮いてこない。何とか寄せて、ワッケイ君が手伝ってくれてランディング。ランディングネットに収まらず何時落ちるか分からない状況で陸上げ。
出ました!!。自己記録更新&人生の目標達成、HITエギは上と同じ。
2300g-胴長40cm!。
ランディング後も少し興奮気味、釣った実感が今だわいてこない...。
ただ、あの引きは今も感触として残っています。
ココで追伸:なんとこのアオリ、以前紹介したナチュラムさんでも購入可能な激安PEのペ・ペットで上げた物。ペ・ペットの使用感としましては、沈下スピードは遅くなく早くなく、強いて言えばユニチカのそれよりは若干の遅め。又、結束力も問題無くキャスティング時の抵抗や糸ヨレも無し、この価格でこのスペックは全然問題は有りませんでした。ペ・ペットの記事はココをクリック。
話は戻しますが、このランディング騒ぎ中にsouryou050117さんより連絡。
すぐに折り返しTEL。
『すいません、連絡遅くなりまして~』
『どうですか?風きつくないですか?、松江市内は風が強くて...』
『大丈夫ですよ~、てか急に止んで何の問題も有りません^^。』
『上がりました?』
『上がりましたよ~、多分2kgは有ると思います^^』
『え?、ほんとに?』
すぐさま合流^^。
この後みんなで対岸に移動、向かい風気味だがココの方が水深があり潮通しが良い。だが、エギの操りにくいのは確か、バランスが崩れるがDEEPモデルのエギに鉛チューンが要求される状況でこれまた鬼沖で伊右衛門さんがHIT。
やっぱり、かなり我慢してこの潮の流れで多分底を取れてる?、位のめちゃくちゃ底でのHITだった様で中々浮いてこないキロUPクラスだった。
その後、同じ様に私も我慢して我慢して出来るだけ底。潮の流れと水深の関係で多分底をきっちり取る事は、不可能?。たまに水藻が上がってくれば、『なんとか底取れてる?』ってな状況でスーパーDEEPエギを操る。
さすがに先ほどの様にスローなジャークではお話にならないので、テンポはスローだがしっかりジャーク。すると来たのがコレ↓。
少し可愛い500g GET。
HITエギはヤマシタ エギ王Q速 金テープ ピンク(サザエ・チューン)。
昼食後合流の青●さん、ブリーデンのLC-90WR(青サオ)を片手でビシバシシャクル豪快なつり方を拝見しつつみんなで奮闘しました~。
しかしこの後は沈黙、午後からも攻めるもワッケイ君がそこそこのサイズを1杯追加した後は反応無し。日没後はE漁港でのエギング、結果コウイカの可愛いサイズが一匹。二日目終了。
5/2(三日目)
さすがに、三日目となると皆さんお疲れ。ちなみに三人でグランビアに車中泊2回は辛い^^。
三日目は強風と雨に戦意喪失。本日は朝早く(am4:00~)から先行調べでsouryou050117さんが下調べを済ませてくれましたが、唯一風裏のポイントも反応無し、昨年秋にお会いした先生さん合流もこの雰囲気を変える事は出来ませんでした、仕方なく朝早くに終了で帰宅。
souryou050117さん、
途中より合流の青●さん、
研究熱心な先生さん、
島根のみなさん、とっても丁寧に色々教えていただいたり、楽しいお話最高でした^^。
伊右衛門さん、ワッケイ君。本当にお疲れさまでした。又、次回遠征に向けて計画立てましょうね~。
本日の釣果エギ
使用PE
《今回の釣果》
アオリイカ 5杯 (400~2300g)
コウイカ 1杯
↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
釣りに関する検索サイト、欲しい・気になる情報満載でお勧めです!
ブログ更新してないなぁ~。
と思っていましたが、遠征に行ってたんですかぁ^^
ビッグイカおめでとうございます!!
メバルのほうも釣ってくださいね♪
ずっとチェックして下さっていたのですね~。
ほんと嬉しいです^^。
これからの季節はアオリイカもシーズン、メバルもイカもやりたいのですが、この3日家庭をほっぽり出してのわがままで、当分の間はSTOPかな?。
って言いながら、行ってしまうのが釣りバカのサガですね^^。
2キロアップ!やりましたね~!!
実は29日の夕方から30日の朝マズメまで
島根に私もエギングに行ってました!
赤潮が発生していたところって・・・
近くで御参りしてきました!(その辺かな~)
私は島根は始めてで釣りと言うよりはドライブってな感じでしたが、是非、又行きたい処です!
とうとう山陰もラッシュの兆しですね!
行きて~~~~!!
しかしウチも明日から家族サービスだ~~!!
どうもニヤミスだったみたいですね~。YESマンさんたちもキロUPしっかりGETされたみたいで、結果オーライですね。
今度はフィールドでお会いしたいですね!。
侍さん絶好調ですね♪2,300gってバケモン火星人GETおめでとうごうざいます!
コメント有難う御座います。2キロUP凄いですね。もう、目標達成ですね。私も今年の目標が2キロUPなんです。2月頃に1回チャンスはあったのですが、針が伸びてしまいました。後は尺メバル頑張ってください。宜しく!
バスの58よりも引くんなんて、たまりませんね!私もキロUP釣ってみたいです。
2.3㎏有ったんだねぇ~。うらやましい~。
せんせ(先生)も冒頭の写真見てビックリしてましたよ。
また是非来てくださいね。
デカデカイカゲット本当におめでとうございます!
いい釣りだったんですね〜(^-^)
こりゃあやからないといけないっすね!
私もせめてキロアップを目指さないと…(^-^)
楽しい遠征になりましたね。
昨年に続いて今年もkgUP、しかも2.3kgあったとは流石です!
また遠征を企画しましょう!
私は同じ島根で、1/3以下のサイズで興奮してました(汗
初心者は何でも興奮できて、安上がりです(笑)
でも、いつかは私も・・・
2キロUPは人生の目標だったので、達成出来て嬉しいです^^。メバルに続き、イカも良いのが上がってとっても良い年です。
すえひろがりさんに乗り越えられない様に、更なるUP目指します!。
アオリイカの目標は達成!。次はせんせの弟子さんにも言われましたが、3キロUPですね~。
尺メバルの目標も達成したいですが、瀬戸内では少し難しいかもね~。メバルも遠征が必要かも?。
58cmバスは5lbのスピニングだったのですが、以外と浮くのが早かったです、しかしこのイカはぜんぜん待ってるだけ^^。
バスよりも腕はパンパンでしたよ^^。
今回の釣果はせんせの弟子さんが居られたからの釣果です。本当に良い結果がでて嬉しいです^^。次は仰るとおり、3キロUP♂ですね!。
青●さん、せんせさんにヨロシクお伝え下さいね~。
また、そちらに荒らしに伺いますので2度目のビギナーズ・ラックを目指して頑張ります^^。
九州も少し復活気味?。
更なるUP目指してお互い奮闘しましょう!。良いの釣れたら掲載下さいね^^。
ご苦労様でした^^。
伊右衛門さんも中間目標のキロUP-getおめでとう御座います^^。やっぱり遠征は止まれませんね~。
お初ですね!。pepsiが好きなのですか?。
pepsi-manさんも春イカの一番美味しいサイズGET、オメデトウ御座います^^。
和歌山とか行かなきゃダメでしょう(T_T)
あ〜どっか場所見つけなきゃ!
やっぱり地磯かなぁ
流石ですね!遠征したかいがありましたネ!
2泊3日の長旅お疲れ様でした...
こちら今年のGWは遠征しなくて近場の短時間釣行をやってます。
エギンガー・ヤエンガー などアオリハンター多くて、好ポイントは激戦です...
今日も朝4時に早起きして出かけましたが、先客の釣り師が3キロオーバーのモンスターを仕留めてましたね。
明石でも、昨年2キロUP出てるみたいですよ~。
和歌山で40cmクラスが来れば3キロUPになるかもね~。
有難う御座います^^。遠征は疲れましたが、良い釣果に巡り合えてとっても嬉しかったです^^。
3キロUPとは凄いですね~。次の私の目標です^^。
「まぁ~楽しみにしといてくださいよっ!」
のTELからどこかに遠征だとは思っていたものの・・ヤパリ島根だったか~!
・・イヤ・・マジでびっくりサイズですな。
メバル28cm、アオリ2,3kg今年は最高な出だしですねぇ~。
とゆうかアオリめちゃ釣りたくなってきたス。
500gのでいいから・・・・。
島根遠征は外す事が多いので、はっきり言う事が出来ませんでした...。
しかし、良い結果が出てとっても満足^^。
どうも食べごろサイズは600~800gだそうですが^^。
アオリイカ一回コラボしましょうか^^。
2300gか~~~
いいですね!!
わたしは去年からエギング始めたんですが、
まだ1杯も揚げてないんです・・・
今年はまず1杯って思っています。
とっても嬉しい一杯です~!。
私はもまじめにエギングを始めて3年目です、やっぱりつれる場所に行かないと出ないですね。
初アオリがいきなりキロUPって方も居ますので、頑張ってくださいね!。
私も本日 島根遠征してきました。
キタロウの写真とりまくって イカ焼き食って出雲そば食べて帰りました。 次回は釣り道具もって行きます
有難う御座います^^。
出雲そばは少し食べたかったのですが、ポイントから出雲までは遠くて行けませんでした^^。
次回釣行時には3キロUPと出雲そばGETですね~。
訪問有難うございました。
いや~凄いですね~
そんなの一度でいいから上げてみたいです。
最近イカはまったく釣れるきがせずご無沙汰です。
でも触発されてGW中にはチャレンジしてみます!
また訪問しますね~
有難う御座います^^。
山口はメバルもアオリも絶好のポイントだらけではないのですか?。尺メバルも凄かったですが、次回はアオリも狙ってくださいね~。
流石侍さん、何をされても結果を出されてますね。
お見事としかいいようがありません!
私達も今週末、兵庫県北部へ行く予定ですが、
島根での好釣果に、期待が膨らみます!
(釣り座が確保できれば、デフレエギも試す予定です)
浜田方面は渋い状況とかで今シーズンはまだエギをさわってなかったりして(笑)
2年前は半島に行ってました~
釣れなかったら境港の市場に(爆)
いやいや、釣れても行ってたんですが・・・だはっ。
お見事です(>。<)
記録更新おめでとうございます!!
最初の写真。。シビレマシタ!!
僕も次キロUPを仕留めたら足を下にして写真ととろうと、妄想は完璧なんですが…
侍さん、男っすね~
あ~しゃくらんば~
それにしても、でっかいっすね。
釣り雑誌を見ているような、モンスター。
来てみて、爆・びっくりっす。
おおーいいアオリですね!!私も浜田周辺には行きますが
メジャーポイントばかりで、なかなかいいサイズが釣れません…
といっても、単に下手なだけなんですが(^^;
しかも5匹もゲットって凄すぎ~。
うらやましい~!
メバル、アオリ、今年は当たり年です^^。兵庫北部へは秋によく行きます~、兵庫も結構良いポイントがありますが何故か良いサイズが少ない?。
鳥取の春よりマシでしょうか?
頑張って来て下さいね~、良い釣果報告お待ちしております^^。
島根半島へも、浜田方面の方がわざわざこられていました^^。
この時期は西からイカが入りだすと聞いていますが、浜田や出雲も今一みたいですよ^^。
ただ、島根半島周辺は、せんせの弟子さんの報告だと昨年秋より切れ目なしてイカが釣れていた様です^^。
男でしょう^^!。しかし、怖がりであまり先端のテトラには立てません^^。
九州方面の方がBIGサイズが出ると聞いていますが...。
頑張って、餌師に負けずキロUP捕ってくださいね!!。
お初です^^、訪問有難う御座います~。
本人もビックリサイズです^^。
イカの人生目標だった2キロUPは捕れたので、次は尺メバル頑張ります^^。
やっぱり遠征は必要ですね~。若狭でも福井方面だと良いの出ると聞いていますが...。
頑張って、2キロUP捕獲して下さいね!。
ドーモです^^、
浜田方面の方が、良いサイズが出ると聞いていますが、今年は島根半島方面の方が良いイカの入りが良いのかも?。
いつかは浜田に...、って伊右衛門さんと行っていますので、浜田でもキロUP捕獲出来る様に頑張ります^^。
納竿寸前で2杯掛けたのに、鬼沖でバラシ^^。
6杯と言っても良いサイズは2杯で、コウイカも混じってますが、贅沢は言えません^^。
次は3キロUP。
アイネさんのブログ名の様に爆釣!アオリイカ目指して頑張って下さいよ~!。
記事を読ませていただきましたが私の興味のあることばかりで面白かったです、
また来ま~ス!
狙い澄ましたばしょまで遠征して、執念の2キロアップ!
もう目標達成しちゃったようなので、小さいので良いから新鮮なイカ恵んで下さい!
そしたらイカ釣りはじめめちゃうかも~^^
こんばんわ、エアライツで尺メバル釣ってくださいね!。
バスもいいですが、イカも良いですよ!。
春イカは難しいですが、秋イカなら結構イージー?。
この秋までにタックル準備しといてね^^。
私の場合、釣れないシンドロームの迷路から脱出するのが先決ですが…。ただいま大スランプ中です…(涙)
明石は激戦区、鳥取、兵庫は今一不調?早い?。
関西でのエギングはまだ厳しい状況。やっぱり、和歌山&島根遠征が必要?。
2300はすごいっす!
私も昨日1600あげましたが次は2000めざしてがんばります!
でも行く時間が・・・。
私の次なる目標ですので、次なる遠征は和歌山?。
しかし、今一ポイントの見極めが難しそうなので、ジックリ研究してから伺いますね^^。
2キロUPおめでとうございます。自分のオカッパリで、2100を釣ったのですが、その時は「釣った」と言うより、「釣れちゃった」で、
エギングというものが少し分ってきてからは
なぜか大きいのが釣れません、これからも、
宜しくお願いします。
2100gを釣った事があるのでは、これからの記録更新はお互いたいへんですね^^。
わたしも、大してテクや考え方がある訳では有りませんが、釣れた時の状況の見直しはやってますよ~。