2013年04月18日
ロジクール MX-R (レボリューション)


まさに究極のマウス!
Logicool 信者もココまでくると病気だね~
一昔前の最高スペックのマウスがどうしても気になった
今となってはバッテリー内臓マウスなどありえないが、
その事を除けば未だにスペックは最高!
Logicool MX Revolution
こんなの作って売れるの?
MX-R が発売される事になった当時の一般ユーザーはこう思った。
一般的なマウスの10倍、高スペックマウスの3倍の価格。
こだわった機能はどれも特別な物ではなく、元々ある物を制度UPした物。
しいて言えば、2つ目のスクロールボタン。

親指の位置に配置されたこのスクロールボタンは、
ページをめくったり、ズームしたりとアプリケーションに合わせた使い方ができる。
他のマウスと違う大きな点の一つだが、コレが〝なんとも〟たまらない。
使う度に他のマウスへ戻りたくない。
センターに配置されているスクロールボタンにも特徴があり、
回転スピードにあわせクリック間が一瞬にしてなくなる。
少しずつ上下へスクロールしていて一気に移動したい時、
任意のスピード設定で高速回転した途端に電気的にクリック感のロックが外れる。
ネットサーフィンやxlsファイルの表示位置を一揆にスクロールしたい時には最適。

これで、ロジクールマウスも3個目。
どれも、他ブランドとは一線を置いた使用感はたまらない。
さらに今回購入のMX-Rはまさにマウス界の王。
ここまで行くと、ただの信者ではなくなるね~。
こんなの作って売れるの?
MX-R が発売される事になった当時の一般ユーザーはこう思った。
一般的なマウスの10倍、高スペックマウスの3倍の価格。
こだわった機能はどれも特別な物ではなく、元々ある物を制度UPした物。
しいて言えば、2つ目のスクロールボタン。

親指の位置に配置されたこのスクロールボタンは、
ページをめくったり、ズームしたりとアプリケーションに合わせた使い方ができる。
他のマウスと違う大きな点の一つだが、コレが〝なんとも〟たまらない。
使う度に他のマウスへ戻りたくない。
センターに配置されているスクロールボタンにも特徴があり、
回転スピードにあわせクリック間が一瞬にしてなくなる。
少しずつ上下へスクロールしていて一気に移動したい時、
任意のスピード設定で高速回転した途端に電気的にクリック感のロックが外れる。
ネットサーフィンやxlsファイルの表示位置を一揆にスクロールしたい時には最適。

これで、ロジクールマウスも3個目。
どれも、他ブランドとは一線を置いた使用感はたまらない。
さらに今回購入のMX-Rはまさにマウス界の王。
ここまで行くと、ただの信者ではなくなるね~。
Posted by samurai at 20:15│Comments(0)
│日記