ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログ アジングへ にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ  

2012年10月09日

エメラルダス・ラトル・フォール・ダート シーンに合った最適なエギ選び


エメラルダス・ラトル・フォール・ダート シーンに合った最適なエギ選び





数有るエギの中で
各シーンに合った最適なエギは?






  スレイカに強いエギは高活性のイカに効果が低い?

  シャロー用エギはDEEPには向かない?

  夜光ボディは昼間は不向き?

  一体、どんな物を選べば効く・・・?




SAMURAI的 シーン別のエギ セレクト!



エメラルダス・ラトル・フォール・ダート シーンに合った最適なエギ選び




深くても、流れが早く無ければDEEPエギは使用しないし、

シャローでも流れが速ければDEEPエギは使用する。



日中でも夜光モデルを良く使う、雲や雨天ではなく、ド・ピーカンの日中に。

ケイムラ・カラーは効果を見出せなったので買うのを止めた。



では、どう使い分けている・・・?




だいたいDEEPは・・・



今期あまりDEEPエリアでやって無いが、そもそもDEEPに居る時点でイカは活性LOW。

そんな所に攻撃的な頭を下げた魚雷的エギをブッ込んでも・・・

そんな奴こそ、フォール姿勢がいいエギをユックリ見せたい。

もちろん、流れのあまり無いエリアの話。

結果、有る程度の沈下スピードで姿勢が良く、跳ね上げは適度なダート系で水深を維持する

この様なエギが良い結果を生んだ気がする。

又、ダートが得意なエギでも、1段目からはダートしない。

即ダートするエギはフォールで斜め方向に沈む様なバランスの悪い物だと思っている。

良いエギほど、2段目~4段目に掛けてダートしだす。

そして、それまでに浮き上がってしまえば意味が無く、

水深を維持しながらシッカリ ダートする物。

結果、シャクリ抵抗の有るエギはこの傾向が高いと考えて良い様に思う。



有る程度の水深が有るのに流れが無いエリアたと・・・



エメラルダス・ラトル・フォール・ダート シーンに合った最適なエギ選び




ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル
 赤-モスブラッド

 


 山田ヒロヒト監修   798円




カラーは問わないが、深場は透明感も落ちるのでシルエットがハッキリする物が◎!?

使った感じ、それほどシャクリ抵抗が高い訳ではない。

適度なダート幅と縦に動き過ぎないのがいい?

最大の特徴は良いフォール姿勢を維持しながら、沈下時間を保つ事。

いいね~、ここぞ で、もう一呼吸待てる。



次点はコレ・・・



ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
 RROC

 


 シャクリ抵抗が抜群   662円





LIVEの温さは効果不明(メーカーテストでは良かったそうだが・・・)。

しかし、このLIVEモデルからキャスト性能とダート性能が上がったと思う。







そしてシャロー。




シャローエリアに在住するイカは限りなく少ない。

主にシャロー狙いは、近くにブレイクがあるシャローが肝。

ブレイクより寄せて抱かせる。

結果、飛距離を要するパターンが多く、シャローモデルは飛びが悪くなるモデルが目立つ、

わたしはシャローエギを使用しない。




水深が少ない分、ユックリもぐる方が良いのでは?



そんな事は無い。

フォールスピードよりももっと重要なのは。

水深が少ない = エギの立ての動きが制限される。

その少なくなった立て方向への移動を、少ないアクションでシッカリ跳ね上がってくれるエギがいい。


跳ね上げが苦手でユックリ沈む事で時間を使うより、

シッカリ跳ね上がり、通常フォールして同時間を経過する方が断然いい。



もしくは、完全に横方向の移動が得意なダート系か・・・?

しかし、ダート系はやる気のないイカに不向きな経験が多い。



結果、シャローエリアは良く飛んで、良く跳ね上がる物!



エメラルダス・ラトル・フォール・ダート シーンに合った最適なエギ選び





ダイワ(Daiwa) エメラルダス フォール ダイワ(Daiwa) エメラルダス フォール
 夜光-ピンクアジ

 


 フォールスピード:5.5秒/m   700円





コイツはシッカリ跳ね上がり、フォール時間を確保出来る。

シャローエリアほど、派手なテープは避ける。

スケルトン・ボディー系か、夜光モデルがスレを防止出来、連発が続いた経験が有る。




シャローである程度ダートさせたい時は・・・



エメラルダス・ラトル・フォール・ダート シーンに合った最適なエギ選び



ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
 夜光-オールP


 


 スレ烏賊にはコレ・・・   698円





コイツも、カラーはテープの無い物がいい。

ケイムラ・スケルトンも有るが、コチラのほうがフラッシングが一切なく結果は良かったと思う。



っま、私が通うエリアは歩いて行ける地続きポイント。

水深は有っても15mまでだと・・・

そして、日本海がメインなのでさほど干満さは少なく、流れない。

この様な制限されたエリアでの経験からする物。

良ければ参考にして下さい。






このブログの人気記事
アジング・メバリング 極寒の 最強防寒対策ウエアー
アジング・メバリング 極寒の 最強防寒対策ウエアー

アジングに最強メソッド準備 Mキャロに替わる最終兵器・・・有名なあれを
アジングに最強メソッド準備 Mキャロに替わる最終兵器・・・有名なあれを

アジング 必殺飛び道具用に最新リール
アジング 必殺飛び道具用に最新リール

アジング 必殺飛び道具を・・・
アジング 必殺飛び道具を・・・

アジング 違反飛び道具 必殺アクション
アジング 違反飛び道具 必殺アクション


    
この記事へのコメント
私はそこまで理論面を考えて釣りしたことないので非常に勉強になります☆
そこまで考えとんや?と私はビックリするんですが、普通は皆さん考えてらっしゃるんでしょうね、、、(苦笑)
一度ご一緒させていただきご教授いただけば私もレベルアップ出来る気がするんですが、侍さんのハード釣行に付いていく自信が微塵もありません×(笑)
Posted by 017017 at 2012年10月10日 10:44
017さん

一度一緒に行きましょう!
意外と遅いスタートで見切りが早くそれほどハードでは・・・
Posted by 侍フィッシャー侍フィッシャー at 2012年10月11日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エメラルダス・ラトル・フォール・ダート シーンに合った最適なエギ選び
    コメント(2)