ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログ アジングへ にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ  

2008年09月23日

エギング Vol.15 秋イカ サイズUP!

アオリの数は減っている?
     しかし、サイズは上がってる!


今回の釣行は兵庫県北西部、徐々にサイズUPの情報も!

エギング Vol.15 秋イカ サイズUP!

プレイボーイ=仕事 伊右衛門さん=風邪(ゴホゴホ)

って事で、今回は単独釣行。プレイボーイ曰く、

『とある地磯でサイズの良いのが...』

そんな情報を元に、出向いて見ると何と先客が20名程度。
(最高人口密度は6名/10㎡)

『こら、釣りになりませんな~』

数杯上げるも、後が続かず早速場所移動。若干西に移動し狙うも単発。

『こりゃ、やばいな~』

『一人釣行で、カスを食らうと後で...』

夏も終わりに近づき、気温も低く、釣果も寒い状況が、

場所を移動しても変わりなし...。

海坊主さんと合流するも、渋さは打開できず...。

朝食を取り、更に西へ移動。

ここも、磯場だが流れの特に無いポイント。若干波があり、偏光が約にたた無い。

っが、ソコソコサイズ↓

エギング Vol.15 秋イカ サイズUP!

20cm程度のそこそこ元気者

3.0号のエギを、前回釣行で確認した、シモリ沿いにキャスト。沈下スピード分しかPEが出ず、やはり表層もボトムも流れが無い。着底を待ち、一発シャクリすぐさまHPSJで小刻みにシャクッタ後のフォールでPEがピンと張る。
間髪入れずに即バシ!!

しかし、その後は豆の嵐。可愛そうなので、キャストSTOP。

更に西へ移動。今度も、とある地磯。

岩盤絶壁が両サイドにそり立つ激流ポイント。

しかし、あいにく潮の流れは足元だけ。

ってか、若干出始めた風が影響して、表層だけが流れているよくない状況。

『こら、釣りにくい...』

しかし、メゲずにキャストを繰返し追ってきたイカをGET。

エギング Vol.15 秋イカ サイズUP!

ブログネタが無いので、光を当てときました。

ココも、この後は豆が一杯。

『大きくなって、帰ってきてね~』

小移動。立っている地磯の裏側(ワンド)に回り込む...。

っが、コレが大変だった...。

到着し、シャローエリアを攻めるも激豆が寄って来るノミ。

諦めDeepエリアに移動し、一投目にコレ↓。

エギング Vol.15 秋イカ サイズUP!

コレは綺麗かったので、撮影。

『居る居る...』

気分を良くし、完全に外洋目掛けてキャスト!。

ビンッ!!

っが、痛恨のフッキングミス...。

エギは、3.0号の標準タイプ。潮は結構東へ流れたり止んだりの変な感じだが、よれて無い。

底を感じ少し置いといて、大きく2段シャクリの連発で中層近くまで跳ね上げさせた。

ラインスラッグを取ろうとした時にPEは走った。慌てフッキングでミス。

『とほほ...。』

その後、ソコソコサイズが手前までよって来るも抱かない。

しばらく、外・内と攻め方向を替えるも...。

『こら、同じことやっててもダメ』

っで、その成果がコレ↓。

エギング Vol.15 秋イカ サイズUP!

本日最長22cm。
エギを例のに交換。

Deepエリアだが、変わった事をやってみた。

潮はいまだに流れている。着底すると大きくシャクッていたのをSTOP、すぐさまロッドを下に向けたままHPSJ。10回程度目安で行い、又潮に乗せる。

ダイワのエギセンサーSSの効果も有り、エギはさほど跳ね上がって無いはずだが、ベールを開くとPEは結構出る。

どうも、底付近の流れは、表層のそれとは違うようだ。

これを繰返し、潮下にキャストしダウンクロスで攻める。キャスト時の大量PE放出と潮の流れの関係からして、さほど大きくエギは動いてないだろう。多分、底付近をふわふわ程度でサイドにダートしている程度だろう。

HPSJの途中で違和感を感じたが、乗らなかったので、そのままアクションを繰り返した。

その後ベールを開放しようとした途端。

ピンッ!、バシッ!!。

っが、その後は豆の嵐。

掛けるのも可愛そうなので、手前で早めに回収。そんな中でもマシなのを上げ。風が強くなったのと、明日の仕事を考え終了。

帰りは更にしんどかった、お疲れッス。

【 本日の釣果 】

アオリ キープ 10杯 (~22cm)

【タックル】

ダイワ(Daiwa) イグジスト 2506
ダイワ(Daiwa) イグジスト 2506







オリムピック(OLYMPIC) スーパーカラマレッティ GOSCS-832M-AR
オリムピック(OLYMPIC) スーパーカラマレッティ GOSCS-832M-AR






【HIT エギ】

ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド H-RV ハリミツ 墨族 ハリミツ 墨族

エギング Vol.15 秋イカ サイズUP!は、結構やるぞ~。





このブログの人気記事
アジング・メバリング 極寒の 最強防寒対策ウエアー
アジング・メバリング 極寒の 最強防寒対策ウエアー

アジングに最強メソッド準備 Mキャロに替わる最終兵器・・・有名なあれを
アジングに最強メソッド準備 Mキャロに替わる最終兵器・・・有名なあれを

アジング 必殺飛び道具用に最新リール
アジング 必殺飛び道具用に最新リール

アジング 必殺飛び道具を・・・
アジング 必殺飛び道具を・・・

アジング 違反飛び道具 必殺アクション
アジング 違反飛び道具 必殺アクション


    
この記事へのコメント
こんばんは!

サイズいいの釣ってるじゃないですか!
どうしても数は減ってきますが
まだまだ、これからですね。
楽しめるのは♪
では、またお邪魔します。
Posted by komomon at 2008年09月23日 23:19
22cmいいですね〜 僕の釣ってるところは一番デカイの15cmぐらいです 僕もましなの釣りたいなぁ
Posted by ミニ at 2008年09月24日 16:21
komomonさん

こんばんは、サイズもですが、数を釣らないとストレスが...。

しかし、わがままを言わず、楽しみたいですね~、秋イカは^^。
Posted by 侍フィッシャー at 2008年09月25日 21:11
ミニさん

こんばんは、

やはりサイズとなると、秋イカと言えど場所に左右されますね~。

でかイカの居るところをランガンで探さないとダメですかね^^。
Posted by 侍フィッシャー at 2008年09月25日 21:13
こんばんわ〜
やっと20cm越えできました。でも、小さいの見えるとどうしてもサイトやりたくなります。やっぱりイイヤツ釣ろうと思ったらサイトしないほうがいいんでしょうか?
Posted by ミニ at 2008年09月26日 20:35
ミニさん

こんばんは、サイトではなかなか20UPは難しいかもです^^。

サイトにはまると、沖で掛ける自信が無くなり、下ばかり向くのは更にサイズは遠のく様に思えます...。
Posted by 侍フィッシャー侍フィッシャー at 2008年09月27日 23:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エギング Vol.15 秋イカ サイズUP!
    コメント(6)