ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログ アジングへ にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ  

2007年10月06日

エギング Vol.9 1400g & 800g GET!!

この時期にキロUP!!

先週の淡路エギングで自分のレベルの低さを実感した私...。自信復活とストレス解消の為に今回は日本海ダッシュ。一人では寂しいのでコラボは海坊主さん、多い日は週に4日釣行もこなされるツワモノ!!。

エギング Vol.9 1400g & 800g GET!!

例のごとく、仕事を終えて当日中に鳥取入り、最初は鳥取東部の漁港を点々とするも、可愛いサイズがポツポツ釣れる程度タラ~。釣れたイカもクーラーの準備がめんどくさく、隣のヤエン師の方にサービスニコッ

夜の漁港エギングは、こんな物と、明日の朝一に入る予定の漁港駐車場で仮眠zzzZZZ…

明けて、風は収まっている物の、波が...。海坊主さんの車を探し、ココで合流ニコニコ。そそくさと挨拶を済ませ、早速ポイントへダッシュ。ココはポイントまでの間に障害が多く、暗い中、ライトの明かりを頼りに先へ先へ。

ガサガサ、バキバキ、ガツガツ、(スパイク)

 ポイントに到着、得意のエギをセットし ファーストキャスト...。

『アレ、何かシャクッた感じが?』

 直ぐにエギを回収し、チェック!。

『ええええええええええええ~』

 何故か、セットしたエギの上に誰のロットのガイドか分からないが、トップガイドが見事PEまで通し存在する。

『誰の?どうやって、掛かったの?』

って、

『お前のロットのTOPガイドじゃ=!』

誰の突っ込みも無く、ロッドの先端にライトを当てると、

『無い、私のTOPガイドが無い』

『あれ?どこ?』


はいエギの上にあるのがそうです、ブリーデンが無残な姿に...ガーン

ガサガサ、バキバキ、ガツガツ、バキバキはロットの音ね~。

本日終了~?

って、そんな事で、諦め切れない、2番ガイドの上に残ったブランクスを自ら終止符。

ポキ!

LC-79F 改 LC-76F にて、元々短かったと自分に言い聞かせ再開。(しかし、心の隅にショックが在住)

そうこうしていると、夜が明け、エギもナチュラル系に変更。風は無いが、ウネリが大きい、手前は流れて無いが、沖は東へ潮が若干流れ気味。2週間前の状況からすると考えられないほどのタフさ...。

激シブ~

最初のHITはアベレージ・サイズ(15~20cm)、沖で潮に流しDEEPでHIT。(写真無し)

~~~~ お待たせ ~~~~

ココからがキロUP劇場キラキラ

前置きが長くなりましたが(私にとってロット破損の方が大問題)、そんな事はさて置き、エギングに集中。

沖に遠投(ショートロットへ改の為飛ばない)、エギは3.0号Deep。キャスト後そのまま流すが、手前と沖の潮流れが違う為、海面でPEが大きく揺れ、糸ふけが予想以上に持ってかれる。初めのアクションはPEの糸ふけを取る程度、そこから一気にハイピッチ・ショートジャークでエギを持ち上げる。

アクション後は直ぐにクラッチを切り、流しながらの直下で沈ませる。これを繰り返すと、ほとんどエギは寄ってこず、沖を横に移動しながらアクションを繰り返す状態だ。

潮上にキャストし、これを繰り返すとそいつは反応した。

ゴン、チリチリチリ...

PEが流れ以上に入り、フッキングと同時にドラグが止まらない&ショート・ロット改の為、バトルはダイレクトに伝わる。PEの出も落ち着き、ゆっくり寄せる。ロッドは腕に負担を掛けるが、イグジストの底力をココで再認識。

『でっ、でっかっいっ!!』

(海坊主さんと唱和)

『ギャフギャフ・ネットネット』

見た目30cmクラス!!

はい、持参しておりません...。仕方なく、腕ランディングを試みるも中々届かない、そうこうしていると...。

『さようなら~』

腕一本を残し姿は消えました、残念ガーン
(皆さん、ギャフorネット持参しましょう)

海坊主さんと終始呆然...。偶々、残っていた親イカ?

『ハイハイ、今のは事故に有った様な物』

『今のは見なかった事に...』


~~~~ 今度こそキロUP確保 ~~~~

気持ちを整理し、狙いはあくまでアベレージ・サイズ。攻め方は同じ沖狙い。この方法で数杯GET、アベレージ・サイズもサッキの引きを忘れると結構楽しい^^。

『サッキの引きは忘れられません!』

今一度、交通事故並みの偶然を求めて集中。今日の奇跡は2度有った!。

エギング Vol.9 1400g & 800g GET!!

長さの割りに幅が異常に大きい1400g!!

《HITエギ》

ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド RV
ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド RV




 



今度も同じパターン、よれていたPEがスッと伸びる。すかさずバシッっとフッキング、直後のドラグの出はさっきよりも激しい!。やっと浮いて来たら、

『でっ、でっかっいっ!!』
(海坊主さんと唱和)

『ギャフギャフ・ネットネット』

またまた?汗

『これ、どうしてランディングする?』
(海坊主さんと顔を合わせる)

そこで登場、海坊主さんのヌーボ・カラマレッティ。セットしてあるエギをこいつに引っ掛けライン2本を束ねて引っこ抜くビックリ

『やった、やった!!』


偶然も2回続くと、

『ひょっとしてまだ居る?』

この次点から、在住していたショート・ロット改は消えて行く。記念撮影し、さらに次のイカを求め、バカの1つ覚えで同じ攻め。又、数杯アベレージ・サイズGETするも、反応が渋い。

『三度目の偶然ちょうだい!』

そろそろ場所移動?っと思っているころ又も偶然が↓。

エギング Vol.9 1400g & 800g GET!!

こいつは少し軽めだが800g!!。

《HITエギ》
 
ダイワ(Daiwa) 餌木イカ名人 DS
ダイワ(Daiwa) 餌木イカ名人 DS





 



今度はパターンが少し違う。沖にキャストし、着底を待つ間にポカリを飲もうとロッドを股間に挟み後ろに置いていたペットボトルに手を伸ばそうと思った瞬間。私の股間を刺激する者が...。

『まだ朝ですが、攻めてるのは誰?』

振り返ると、PEが張るどころか、ロッド・PEが底まで一直線になりロッドが引っ張られる汗

『又やで~、フォローヨロシク』

さっきより軽いのは分かっていたが、アベレージ・サイズとはちょっと違う。浮いてきたが、さっきのを見た後だとドラグの出に比べ小さく見える。今後はシッカリ掛かってるし、何とかいける?って事で、ゆっくり水揚げニコニコ

その後当たりはぴったり止み、場所を兵庫県へ。ココで伊右衛門さんピースケさん遭遇、どちらも渋い話ばかり^^。ここは激シャローエリアでアベレージも下がって10~15cm。数杯上がるも中にはこんなのも↓。

エギング Vol.9 1400g & 800g GET!!

もちろん、即リリース。

『大きくなって、帰って来てね~』

見切りを付け、又鳥取へ。ココで海坊主さんともお別れ、

『ご苦労さまでした=!』

突然先日同行のプレイボーイ君よりTEL。

『どう?、ええポイント教えたろか?』

『あのな~○○に××が有るやろ、××の横の△△を★★沿いに...』


とにかく行って見る事に、車を置き誰も通った形跡の無い小道を進み、海に出るともちろん誰一人居ない。

『こんなポイントが鳥取に有ったのね~』

早速キャスト、即HIT↓。

エギング Vol.9 1400g & 800g GET!!

マズマズのサイズ、その後連続HITが有りましたが、ここもピタリと当たりが無くなりSTOP。

キロUPも確保出来たが。あーあ、ロットどうにかしないと...。

《本日の釣果》

アオリイカ 32杯 (1400g 800g)

《今回のHITエギ》

ダイワ(Daiwa) 餌木イカ名人 DS></a> <a href= ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S) ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド RV

 にほんブログ村 釣りブログへ 釣りバカサーチ 釣りの世界
 サ~チ釣りなび 日本の釣り ブログランキング
 くつろぐ Fc2 釣り情報ポータルFish/up
    ↑↑↑         ↑↑↑         ↑↑↑
釣りに関する検索サイト、欲しい・気になる情報満載でお勧めです!







このブログの人気記事
アジング・メバリング 極寒の 最強防寒対策ウエアー
アジング・メバリング 極寒の 最強防寒対策ウエアー

アジングに最強メソッド準備 Mキャロに替わる最終兵器・・・有名なあれを
アジングに最強メソッド準備 Mキャロに替わる最終兵器・・・有名なあれを

アジング 必殺飛び道具用に最新リール
アジング 必殺飛び道具用に最新リール

アジング 必殺飛び道具を・・・
アジング 必殺飛び道具を・・・

アジング 違反飛び道具 必殺アクション
アジング 違反飛び道具 必殺アクション


    
この記事へのコメント
こんばんは~。
侍フィッシャーさんのブログ読んでると、ワクワクしますわ~。
っていうか、すごすぎますね。毎年こんな調子なんですか、秋アオリ爆釣しすぎかと思うと、デカイカを釣っていたり、恐ろしい方ですね~。
Posted by ミッチー at 2007年10月07日 00:20
こんばんは、

今年は偶々です^^。

消える直前のロウソクは火が大きくなると聞きます、ひょっとすると、消える直前か?。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月07日 01:07
こんにちは
連続キロUPすごすぎます!
おめでとうございます!
やはり あの界隈(あそこですね(笑))はデカイのが出ますね!
「流し釣法」パクラさせていただきます(爆)

鳥取のデカイカをみんな獲ってしまわないよう お願いしますね!(笑)
Posted by M&T at 2007年10月07日 14:31
お疲れさんです。

流石デカイカハンターですね!
アクシデントにもめげず、きちんと結果を出す所がすごい!

今回私はその場に居なかったので残念でしたが、次回はその幸運を私にも分けて下さいね ^^。
Posted by 伊右衛門 at 2007年10月07日 14:50
M&Tさん

こんばんは、今日(10/7)に後輩が行きましたが、サッパリ反応無かったみたいです。

秋イカも終盤に入り、サイズは上がるが数が...。

鳥取のデカイカ?まだまだ居ますよ多分ウヨウヨ^^。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月07日 19:50
伊右衛門さん

こんばんは、アクシデントは痛かった...。

しかし、やぱり渋くなって来ましたね~、そろそろイカも終わり?。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月07日 19:57
どうもこんばんは!
この前はコメントありがとうございました!

相変わらず爆釣されてますね!

しかもキロを2回も掛けるって凄いっす!
Posted by エギンガー.ジョー at 2007年10月08日 00:01
おはようございます。
さすがだねぇ~。参りました。
ロッドは残念でしたが、釣果は最高でしたね。
こちらでもキロはポツポツ出てるようですが、一度に何杯も釣られるとは、やはり腕だね。
Posted by せんせの弟子 at 2007年10月08日 07:50
こんにちは、土、日日本海に行ってました。夕方に伊右衛門さんに会い渋いとのこと。私は何とかその場所で夕暮れまでねばりました。  キロUPさすがです。
Posted by snufkin at 2007年10月08日 08:40
エギンガー.ジョーさん

こんばんは、

キロUP掛けたのは2杯、

上げたのは1杯、

ネットは必要ですね~、何時でも!。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月08日 19:39
せんせの弟子さん

こんばんは、お久ぶりです、頑張ってます?。今回は、偶々良い潮に恵まれてラッキーでした。

”せんせさん”&”青○さん”もお元気ですか?、今期は島根まで行けそうに有りませんが、島根が恋しいです^^。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月08日 19:46
snufkinさん

こんばんは、伊右衛門さんのブログのコメントを拝見いましたが、二日で結構数は出たそうですね~、ねばり強いsnufkinさんならでは!!。

以前、T漁港で『ネットorギャフは持って来ないと...』って忠告を受けましたが、まったく学習能力の無い私です^^。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月08日 19:50
キロアップ  おめでとうございます!
わたしも 今日 TOPガイド折ってしまって 凹みました。
Posted by しまなみです。 at 2007年10月08日 21:39
しまなみさん

ご無沙汰しております...。

やっちゃいましたか?、ひょっとして、メバルロッドでシャクッてから?。

お互い、タックルは大切にしましょうね!。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月08日 23:28
おつかれさまでした ^^

本当に、超驚きのでかさでした。

となりでしゃくっていた僕には幸運が巡ってこなかったようですが、目の前でのキロUP感動しました。

おまけに、1匹のみならず、デカイカ3匹もかけて、2匹GET!

すんばらし~~~です o(^-^)o

7日夕方、8日昼からとエギングばかりしていましたが、釣果はあがりませんでした。

何かと、引き替えにしなければ釣果はあがらないのでしょうかね・・・ ^^
Posted by 海坊主 at 2007年10月09日 12:49
こんにちは!!
この時期にキロUP!連発とは羨ましい...居るところは居るんですね?
Rodは残念でした...凹凹凹m(__)m 
私は安物のTopカバーをかぶせて、その上からRodベルトで巻き保護してます
やはり移動するときは何かで保護しないとダメですね。
こちらはいよいよ新子モードになったようです。
Posted by Love-Fish! at 2007年10月09日 14:20
海坊主さん

こんばんは、あの時は助かりました^^。

後日にエギングに行かれてたみたいですね~、ヤッパリ元気やね!!。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月09日 21:40
Love-Fish!さん

こんばんは、居る所には居ますね^^。

ロットの保護法は是非実施します、高い授業量払いましたから...。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月09日 21:46
うはっでかっ!
この時期にキロアップや大型をポンポン上げてる人おるん?って時にスゲ~
記事見てドキドキしました
ロッドは残念でしたけどポキッと逝ったロッドでもシャクリが効いたかも(爆
日本海キロアップ仕様のロッドって事で流行らしましょう!
Posted by すえひろがり at 2007年10月10日 17:35
すえひろがりさん

こんばんは、キロUPは偶々?

ロッドは残念!。

新しいタックル考えます^^。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月10日 22:52
こんにちは。

凄いですね~

鳥取へ行ってみたくなりますよ。

けど、往復8時間~9時間かかりそうだし、無謀ですね。
Posted by アユアオリ at 2007年10月11日 10:21
いやはや恐れ入りました!!
この時期にこのサイズとは
めちゃめちゃいいですね♪

ほんとこのサイズが釣れるなら
ギャフは必需品ですね~
Posted by たろ at 2007年10月11日 11:16
アユアオリさん

こんばんは、鳥取まで結構遠いのですね=!。しかし、鳥取ももう終わり?、って話が飛び交ってます...。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月11日 21:37
たろさん

こんばんは、このサイズがこの時期に出るとは思っておらず、ネットを持って行ってんかったのが...。

やっぱり何時でもネットは必要!。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月11日 21:39
侍さん お久です〜  ゲゲッ! の キロUPですね〜 羨まし・・・トップ折れても 少し硬くなるぐらいで まだつかえますわ〜 私のロッドも2番ガイドのとこで 折れてトップガイドを 付け直して 使ってます〜
Posted by SEKIZEN at 2007年10月12日 09:31
SEKIZENさん

こんばんは、ロッドをショート化は考えましたが、結構元々バシバシロットなので...。

実際、先日もモンコリ状態で使ってました^^。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月12日 23:42
侍さん、お久です。

それにしても、凄い超過?釣果ですね!
ティップ折れにもめげずに、こやつ等を引きずり出すとこなんざ、流石です。

山陰のポテンシャルと侍さんのコラボ最強ですね。

山陰行ってみたいなぁ・・・。
Posted by ソルT at 2007年10月14日 08:06
こんばんは、

山陰の今年はちょっとおかしい^^。

7月終盤にキロUPがボコボコ上がったり、秋が遅れるのかと思いきや、初秋にもキロUP?。

しかし、そろそろ山陰も終わりか?。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月14日 21:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エギング Vol.9 1400g & 800g GET!!
    コメント(28)