2021年08月09日
アジングに必須アイテム追加 ピッカピカのあいつの相棒は
侍としては必須アイテムです

以前から使ってるアジ裂き包丁
使うたびに刃が・・・
毎回シャプトンで研いて自分なりに完璧にしても、1回使うとすぐに刃が落ちる
使い方が下手だから仕方ないと思ってましたが原因はまな板!!
正直、料理人でもないしただの板と思ってましたがやはり固いプラスチックはだめだ
っま、中には刃に優しい物もあるかもしれないけど
ここは一回使って見ようって事で
ウメザワ 木製まな板
ひのき シンク渡し
サイズ:約幅48×奥行30×高さ1.5cm
素材・材質:桧
生産国:日本
重量: 約1.02kg
最初はAmazonさんで上記をカートまで入れましたが
シンクに縦に掛けて使いたい
こんな感じ
少し傾けて、水を流しながら鱗取ったり、3枚卸しをしたいからちょっと短い・・・
結局寸法伝えてとある方に切り出し依頼
金額的に正目とは行かいけど程度の良いヒノキで
妥協できず金額は棒高跳びなみに上がったw
ヒバやイチョウも選択肢に有ったけど、まずは最もオールマイティーなヒノキ
アジ裂き包丁を置いてみると
これ使うの勿体ない位の木目
この写真をInstagramにUPすると聞かれるのは
包丁のほう・・・w
購入は三木だけど類似商品なら
土佐刃物 包丁
黒打ち 柳刃包丁
サイズ:刃の長さ135mm
本体重量:90g
素材・材質:刃先/鋼、側面/軟鉄
原産国:日本
100mm~150mm程度まであるけど
現在使ってるのは125mm
裂くのに長すぎないし、そのままアジ程度の魚だと刺身も引ける
砥石は勿論シャプトン!
シャプトン 刃の黒幕 クリーム
仕上砥 #12000
色:クリーム
粒度:#12000
製品サイズ:23.09 x 9.09 x 4.09 cm; 41 g
多分8000円以上したのに今はなぜだか5000円台・・・もう一個買おうかな
#5000番もあればいいけど
鏡面を目指すなら#12000以上は必須
刃こぼれないなら毎回#12000を使ってます
この砥石、100均の包丁でも見違えるほど切れますw
やっぱり、包丁もだけど砥石はかなり重要
秋のアジングシーズンに向けての準備は万端
はよ行きたい。
シャプトンの商品一覧は → コチラ