2020年10月19日
アジング Vol.99 マル秘リグで大爆釣!
やって来ました秋アジングシーズン
日本海のBIGに魅せられ瀬戸内での釣行が遠のいていた
サイズもマシになり数もそこそこ揃うらしい
今回の同行者はアジ神様とイタッチ君
秋も深まり軽く防寒対策も・・・
意気揚々と家を出たが、途中で色々
予定より遅れて現地到着
出たときは降ってた雨が上がり風は無し
潮は大潮下げ止め
ここからマヅメに向けて上げ潮となる
ええ感じです
先の情報で底ベタだとか、
そこだけが気がかり
浮いた鯵は得意だけど、底は苦手w
当たり始めたのは街灯がついてから

言われるままに底取りアジング
1.5gでやってたけど流れ出した潮に苦戦
しかたなく2.2gの出番
やだな~~
カウントは45前後でやっと底に着く
何mあるねんw
鬼底からアクション
スペリオルのファインセンサーではスペックオーバーの状況
ただ、スーパーフィネスも行けるが負荷を掛けても入り過ぎないティップが最高
ロッドをあおり、テンションを掛けるとリグの重みよりもエステルの潮抵抗の方が大きい
それでも丹念に底を取り続けて

開始より2時短程度経過・・・29匹
サイズは若干春よりマシ
底からの巻き上げで釣った感も半端ない
テンポは良くないが当たってくれた
ただ、そんなにいい状況は続かない
潮が逆に流れ出し
風も出て来た
幸い北東の風で斜め後ろから
当たるレンジも変わらない
少しでも浮くと豆が当たる
豆レンジをスルーして沖のべた底をドリフト気味に流す

さらに2時間程度経過・・・24匹追加
ここまでは良かった
その風向きが変わった
潮はどんどん北へ
風は北風で真横から・・・
潮と風の向きが逆
ライン操作をきっちりすればリグはドリフト状態で沈下が止まる
海面もざわつきだしバサバサ
潮、風、寄れる海面
当たりは一気に変化した
それなりにハッキリしていた当たりが鈍くなる
ロッドを押さえる様な当たりばかり
多分、ラインスラッグの捕り方とロッドティップの方向が悪いんだろう
下手な侍には限界
どうしても風上へティップを向けたい
メッチャ苦労しながら・・・

夜食休憩までに・・・20匹追加
んん~~
難しくなって来たぞ~~~
っま、飯食って
気持ち作ってやり直し
ウダウダ言いながら時間をつぶし再開時には下げに変わってた
潮は逆に流れ出す
駄目だ、
風と潮の方向が同じだとドリフトでステイ出来ない
4mの横風はキツイ
リグは留まろうとせず簡単に岸へ寄って来る
テンションを緩めると微妙な当たりを感じれない
悩んだあげく、やっぱり当たってくれないと勝負にならないとテンションを緩めつつ探る
風上へキャストしフリーで底まで
その間にもラインは潮と風に押される
ちょーシビアなスラッグ調整でリグの居場所を感じる
当たりの出方は異常
流されるリグテンションが少し増す
又は無くなる
偶々上手に出来た時だけ当たりとして振動が伝わるが
殆どはハッキリした物は無し
超神経使って・・・

2時間程度経過で・・・23匹追加
ふ~~
ここで睡魔と風で緊張を保つのが無理
翌朝は残業が有るんで・・・
寝ます
zzz
最近釣り場仮眠が多くなって来た
神経も図太くなり即座に落ちるw
どれだけ経った?
寒さに目覚める
お~~さぶ
片づけしながら探るも
反応なし
泣きの1本を追加して終了
難しい状況だったけど
っま、数も取れた
26Ⅼクーラーは割とヤバい感じに・・・
あとは夜明けから日が差すまでのBIGイベントへ
続き残業は次回に・・・
【本日の釣果】
アジ:97匹
もう少しサイズ欲しい・・・
【2020 アジング】
2020 アジ:1137匹
【関連タックル】
日本海のBIGに魅せられ瀬戸内での釣行が遠のいていた
サイズもマシになり数もそこそこ揃うらしい
今回の同行者はアジ神様とイタッチ君
秋も深まり軽く防寒対策も・・・
意気揚々と家を出たが、途中で色々
予定より遅れて現地到着
出たときは降ってた雨が上がり風は無し
潮は大潮下げ止め
ここからマヅメに向けて上げ潮となる
ええ感じです
先の情報で底ベタだとか、
そこだけが気がかり
浮いた鯵は得意だけど、底は苦手w
当たり始めたのは街灯がついてから

言われるままに底取りアジング
1.5gでやってたけど流れ出した潮に苦戦
しかたなく2.2gの出番
やだな~~
カウントは45前後でやっと底に着く
何mあるねんw
鬼底からアクション
スペリオルのファインセンサーではスペックオーバーの状況
ただ、スーパーフィネスも行けるが負荷を掛けても入り過ぎないティップが最高
ロッドをあおり、テンションを掛けるとリグの重みよりもエステルの潮抵抗の方が大きい
それでも丹念に底を取り続けて

開始より2時短程度経過・・・29匹
サイズは若干春よりマシ
底からの巻き上げで釣った感も半端ない
テンポは良くないが当たってくれた
ただ、そんなにいい状況は続かない
潮が逆に流れ出し
風も出て来た
幸い北東の風で斜め後ろから
当たるレンジも変わらない
少しでも浮くと豆が当たる
豆レンジをスルーして沖のべた底をドリフト気味に流す

さらに2時間程度経過・・・24匹追加
ここまでは良かった
その風向きが変わった
潮はどんどん北へ
風は北風で真横から・・・
潮と風の向きが逆
ライン操作をきっちりすればリグはドリフト状態で沈下が止まる
海面もざわつきだしバサバサ
潮、風、寄れる海面
当たりは一気に変化した
それなりにハッキリしていた当たりが鈍くなる
ロッドを押さえる様な当たりばかり
多分、ラインスラッグの捕り方とロッドティップの方向が悪いんだろう
下手な侍には限界
どうしても風上へティップを向けたい
メッチャ苦労しながら・・・

夜食休憩までに・・・20匹追加
んん~~
難しくなって来たぞ~~~
っま、飯食って
気持ち作ってやり直し
ウダウダ言いながら時間をつぶし再開時には下げに変わってた
潮は逆に流れ出す
駄目だ、
風と潮の方向が同じだとドリフトでステイ出来ない
4mの横風はキツイ
リグは留まろうとせず簡単に岸へ寄って来る
テンションを緩めると微妙な当たりを感じれない
悩んだあげく、やっぱり当たってくれないと勝負にならないとテンションを緩めつつ探る
風上へキャストしフリーで底まで
その間にもラインは潮と風に押される
ちょーシビアなスラッグ調整でリグの居場所を感じる
当たりの出方は異常
流されるリグテンションが少し増す
又は無くなる
偶々上手に出来た時だけ当たりとして振動が伝わるが
殆どはハッキリした物は無し
超神経使って・・・

2時間程度経過で・・・23匹追加
ふ~~
ここで睡魔と風で緊張を保つのが無理
翌朝は残業が有るんで・・・
寝ます
zzz
最近釣り場仮眠が多くなって来た
神経も図太くなり即座に落ちるw
どれだけ経った?
寒さに目覚める
お~~さぶ
片づけしながら探るも
反応なし
泣きの1本を追加して終了
難しい状況だったけど
っま、数も取れた
26Ⅼクーラーは割とヤバい感じに・・・
あとは夜明けから日が差すまでのBIGイベントへ
続き残業は次回に・・・
【本日の釣果】
アジ:97匹
もう少しサイズ欲しい・・・
【2020 アジング】
2020 アジ:1137匹
【関連タックル】
良ければポチットお願いします
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
タグ :アジング
Posted by samurai at 08:00│Comments(0)
│アジング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。