2019年12月09日
アジング Vol.78 スペリオルとファインセンサー使い比べ
アジシンカーで遠投勝負有利だけど・・・
ファインセンサー届いたし、ジグ単で量型釣りたい!
例の如く鱗付けは野犬の島
同行者は巴zo君
場所取りかねて日が高い内に現地入り
本土との気温差にびっくり
さむくね~~
風もたいしてね~~
そそくさと準備をすませ、スペリオルとファインセンサーを交互に使って見る
空振りすると差が解りにくい
エステル通してジグヘッド結ぶと一気に差がでる
ファインセンサー・・・
エバー・グリーンとしては非常に優しい感じ
バットはしっかりしているが、ベリーからティップにかけてアジングロッドとしては
弱スローー
ショートカーボンソリッドとしてはって話ね
ルナキア582の方が断然攻撃的な味付けw
フィールド的には足場が高く、海面までは3mあるかな?
この時期遠投勝負が有利
さらに日が落ちてからは強烈な向かい風
これ、今回出番無し?
でも使います・・・

鱗付けは20cmちょいのまずますのアジ
2.0gジグヘッドをカウントかさねて沈ませる
その途中に違和感
???
っで、HIT
もっとスペリオルの様に電気的な感度かとおもいきや
当たりを違和感として上手に伝える感じ
ルナキアよりは電気的w
フッキングは若干おくれたか?
って、思ってもあっさり刺さってますw
スペリオルとは全然違う味付けだ
ただ、チョット使うとやっぱりエバー・グリーン
これだけ軽量な物をしっとり作ってる
激軽ロッドなのに乾燥感が少ない
芯がシッカリしていて受けがいい感じ
安心して使える
その後はスペリオルで量型掛けては、
チョットファインセンサーを使って上のレンジも探るって感じ
鼻っからスペリオルでシンカーぶち込んでおけば量型率上がるのは解ってるけど
ほら、
今回は鱗付けがメインだから
ファインセンサーの感じをつかみたい
風は4m~5mの向かい風
この条件の悪い中でもそこそこ気持ちいいアジングができた
ファインセンサーでも25cmUPを10本はあげたし
30cmオーバーのサバもw
全然不安感無し
面白かったw
次は風の無い日に豆を・・・
2年生アジを並べて見た・・・

※サバ5匹混入
20cm以下?をぶちまけて見た・・・

【本日の釣果】
持ち帰り・・・アジ:113匹
2年生アジ:26匹(最大28cm)
豆:87匹
鯖:5匹(持ち帰り)
【2019 アジング】
トータル1031匹
【関連タックル】
ポチットお願いします
↓↓↓

ファインセンサー届いたし、ジグ単で量型釣りたい!
例の如く鱗付けは野犬の島
同行者は巴zo君
場所取りかねて日が高い内に現地入り
本土との気温差にびっくり
さむくね~~
風もたいしてね~~
そそくさと準備をすませ、スペリオルとファインセンサーを交互に使って見る
空振りすると差が解りにくい
エステル通してジグヘッド結ぶと一気に差がでる
ファインセンサー・・・
エバー・グリーンとしては非常に優しい感じ
バットはしっかりしているが、ベリーからティップにかけてアジングロッドとしては
弱スローー
ショートカーボンソリッドとしてはって話ね
ルナキア582の方が断然攻撃的な味付けw
フィールド的には足場が高く、海面までは3mあるかな?
この時期遠投勝負が有利
さらに日が落ちてからは強烈な向かい風
これ、今回出番無し?
でも使います・・・

鱗付けは20cmちょいのまずますのアジ
2.0gジグヘッドをカウントかさねて沈ませる
その途中に違和感
???
っで、HIT
もっとスペリオルの様に電気的な感度かとおもいきや
当たりを違和感として上手に伝える感じ
ルナキアよりは電気的w
フッキングは若干おくれたか?
って、思ってもあっさり刺さってますw
スペリオルとは全然違う味付けだ
ただ、チョット使うとやっぱりエバー・グリーン
これだけ軽量な物をしっとり作ってる
激軽ロッドなのに乾燥感が少ない
芯がシッカリしていて受けがいい感じ
安心して使える
その後はスペリオルで量型掛けては、
チョットファインセンサーを使って上のレンジも探るって感じ
鼻っからスペリオルでシンカーぶち込んでおけば量型率上がるのは解ってるけど
ほら、
今回は鱗付けがメインだから
ファインセンサーの感じをつかみたい
風は4m~5mの向かい風
この条件の悪い中でもそこそこ気持ちいいアジングができた
ファインセンサーでも25cmUPを10本はあげたし
30cmオーバーのサバもw
全然不安感無し
面白かったw
次は風の無い日に豆を・・・
2年生アジを並べて見た・・・

※サバ5匹混入
20cm以下?をぶちまけて見た・・・

【本日の釣果】
持ち帰り・・・アジ:113匹
2年生アジ:26匹(最大28cm)
豆:87匹
鯖:5匹(持ち帰り)
【2019 アジング】
トータル1031匹
【関連タックル】
ポチットお願いします
↓↓↓

タグ :アジング
Posted by samurai at 07:00│Comments(2)
│アジング
この記事へのコメント
インプレ拝見し参考になりました。
リールは何合わせられましたか?
超軽量リグだと何gまでが扱いやすいでしょうか?
リールは何合わせられましたか?
超軽量リグだと何gまでが扱いやすいでしょうか?
Posted by 気になるロッド at 2019年12月09日 13:32
リールはセオリー1003です
やっすいリールですが・・・
ジグヘッドは2.0gまで使用、もう少し掛けても余裕だと思いますが
使用感が一気にわるくなりそうです。
2.0gは問題なく扱いやすかったです
やっすいリールですが・・・
ジグヘッドは2.0gまで使用、もう少し掛けても余裕だと思いますが
使用感が一気にわるくなりそうです。
2.0gは問題なく扱いやすかったです
Posted by samurai
at 2020年01月04日 21:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。