2019年03月30日
メバル Vol.150 激渋の干潮潮止め
土曜日は雨で行けそうにない・・・
っで、仕事終わりにぽちっと行ってみる
同行者は、ビッキーさん、ザルツ君、巴zo、イズモー、
最近、同行者が多くてなんだか楽しい
いままでは、やきもき思いながら必死で釣ってたが、
やはり連れがいると場も和む。
誰かひとりだけ爆釣しなければ・・・w
っま、今回は潮が悪い
小潮、満潮からの下げに入るが、潮位は60cm
ココから下げるから、ホームのシャローエリアではキッツい釣り
でも、今シーズン、この干潮で良い思いをした
はたしてそんなに簡単に行くかな?
ハイ!
案の定渋い・・・
マヅメに数枚上げるも、良いサイズ無し
潮位はどんどん下がるわけでなく、潮が流れる訳でなく、
若干の濁りをとどまらせる様に、ポイントは静寂している
風が少し出る予報だったが、ほとんど無い事が唯一のいい情報
この、死に切ったポイントでどうする?
マヅメのジグ単を繰り返しても、たまたま寄ってきたメバルをさがす釣り
やっぱり攻撃したいよね
っで、かなり粘った後に、1.5gのシンカー追加
もっとも軽いシンカーチョイスも、潮位低く沖に点在する藻に掛かる・・・
ただ、やり様があって、立ち位置の変更とキャスト方向、ロッドの高さでなんとかリグが沈むのをカバー
リトリーブスピードは上げたくないからある意味苦しい釣りだ
でも、狙い通り!
バシ!
ハイ!アベレージGET!
撮影は無し
なにも掴んでないから撮る気もしない・・・
どんな感じでつれた?
状況把握できないほど投げたおして、もはや単純作業な状態で当たって来た
さっき、カウントとった?
アクションいれた直後だっけ?
な~~んも、思い出せね~w
しばらく同じリグで忘れた頃にポツポツ
同行者の皆はどうもジグ単で狙ってる
同じことやっても・・・
でも、沖の反応も数枚キープ後まったく無反応
リグ変更!
ジグ単1.25g
もっとも扱いに慣れてるウエイト
竿抜けエリアへどうしてもリグ送りたい
そこは手間にあるブレイクに点在する藻からもはっきり離れた所
ここを引き倒す
いや、シンカー付いたリグで沖の藻場は大体わかってる
その藻の付近へリグを落として超デットで表層リトリーブ
ぐりぐりぐり・・・・
ただ巻き、ノーアクション
ゴン!

よっしゃ!
いいよ、いいよ~
やっと、思いの釣りで来た
やはり、良いサイズかかるパターンは有る
干潮でも、満潮でもいろいろあるが、
リグが有る程度しっかりテンション掛けてくれて
ティップにつねに乗っている
主導権はこっちに有る状況で来ることが多い
気持ちいいよね
良いテンション、ロッドへの負荷、腕をたたみリストを若干傾けた
もっとも当たりを取りやすい形でのHIT
たまんね~w
ただ・・・・
その後はアベレージを追加するだけ
っま、まったく釣りが出来そうもない週末
行けただけでも満足せんと
完全に潮がとまったのであきらめて帰宅
あーあ、もうちょい良いサイズ、
掛けたかったな・・・
次は立ち位置変えて・・・
でもな・・・
なんか不満な気持ちを抱えて歩いていると
ドン!!
己が穴に落ちた
向こう脛を強打、骨盤も居たい
落ちた時になんか火花らしき物が飛んだ
これか、こけたりするカチンと!
いやいや、
いまのは完全に物理的な物
あなから出て確認していると
ブルカレの先端20cmほどないw
お!
これで5fクラスロッドになったジャン!
・・・・
まさかね
釣果いまいち、ロッド折損、右足と左の骨盤に腫れと出血
心までおれて終了
さて、これでNEWロッド買わんと釣りに行けない
あるいみ言い訳できたかな?
高くつくけど・・・
【 本日の釣果 】
メバル:キープ10匹 17~21cm
20UP 1匹
【 使用タックル 】
ユニチカ(UNITIKA)
ナイトゲームTHEメバルリーダーFC

最後にポチっとお願いします
↓↓↓

っで、仕事終わりにぽちっと行ってみる
同行者は、ビッキーさん、ザルツ君、巴zo、イズモー、
最近、同行者が多くてなんだか楽しい
いままでは、やきもき思いながら必死で釣ってたが、
やはり連れがいると場も和む。
誰かひとりだけ爆釣しなければ・・・w
っま、今回は潮が悪い
小潮、満潮からの下げに入るが、潮位は60cm
ココから下げるから、ホームのシャローエリアではキッツい釣り
でも、今シーズン、この干潮で良い思いをした
はたしてそんなに簡単に行くかな?
ハイ!
案の定渋い・・・
マヅメに数枚上げるも、良いサイズ無し
潮位はどんどん下がるわけでなく、潮が流れる訳でなく、
若干の濁りをとどまらせる様に、ポイントは静寂している
風が少し出る予報だったが、ほとんど無い事が唯一のいい情報
この、死に切ったポイントでどうする?
マヅメのジグ単を繰り返しても、たまたま寄ってきたメバルをさがす釣り
やっぱり攻撃したいよね
っで、かなり粘った後に、1.5gのシンカー追加
もっとも軽いシンカーチョイスも、潮位低く沖に点在する藻に掛かる・・・
ただ、やり様があって、立ち位置の変更とキャスト方向、ロッドの高さでなんとかリグが沈むのをカバー
リトリーブスピードは上げたくないからある意味苦しい釣りだ
でも、狙い通り!
バシ!
ハイ!アベレージGET!
撮影は無し
なにも掴んでないから撮る気もしない・・・
どんな感じでつれた?
状況把握できないほど投げたおして、もはや単純作業な状態で当たって来た
さっき、カウントとった?
アクションいれた直後だっけ?
な~~んも、思い出せね~w
しばらく同じリグで忘れた頃にポツポツ
同行者の皆はどうもジグ単で狙ってる
同じことやっても・・・
でも、沖の反応も数枚キープ後まったく無反応
リグ変更!
ジグ単1.25g
もっとも扱いに慣れてるウエイト
竿抜けエリアへどうしてもリグ送りたい
そこは手間にあるブレイクに点在する藻からもはっきり離れた所
ここを引き倒す
いや、シンカー付いたリグで沖の藻場は大体わかってる
その藻の付近へリグを落として超デットで表層リトリーブ
ぐりぐりぐり・・・・
ただ巻き、ノーアクション
ゴン!

よっしゃ!
いいよ、いいよ~
やっと、思いの釣りで来た
やはり、良いサイズかかるパターンは有る
干潮でも、満潮でもいろいろあるが、
リグが有る程度しっかりテンション掛けてくれて
ティップにつねに乗っている
主導権はこっちに有る状況で来ることが多い
気持ちいいよね
良いテンション、ロッドへの負荷、腕をたたみリストを若干傾けた
もっとも当たりを取りやすい形でのHIT
たまんね~w
ただ・・・・
その後はアベレージを追加するだけ
っま、まったく釣りが出来そうもない週末
行けただけでも満足せんと
完全に潮がとまったのであきらめて帰宅
あーあ、もうちょい良いサイズ、
掛けたかったな・・・
次は立ち位置変えて・・・
でもな・・・
なんか不満な気持ちを抱えて歩いていると
ドン!!
己が穴に落ちた
向こう脛を強打、骨盤も居たい
落ちた時になんか火花らしき物が飛んだ
これか、こけたりするカチンと!
いやいや、
いまのは完全に物理的な物
あなから出て確認していると
ブルカレの先端20cmほどないw
お!
これで5fクラスロッドになったジャン!
・・・・
まさかね
釣果いまいち、ロッド折損、右足と左の骨盤に腫れと出血
心までおれて終了
さて、これでNEWロッド買わんと釣りに行けない
あるいみ言い訳できたかな?
高くつくけど・・・
【 本日の釣果 】
メバル:キープ10匹 17~21cm
20UP 1匹
【 使用タックル 】

ナイトゲームTHEメバルリーダーFC

最後にポチっとお願いします
↓↓↓

Posted by samurai at 14:50│Comments(0)
│メバリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。