2017年07月23日
低価格で保冷力抜群の真空パネルクーラー・ライトゲームクーラー
せっかく捕った獲物、
新鮮に持ち帰りたいよね。
真空パット装備で結構安くなってきた。
クーラーの天敵は直射日光ではなく、地面!。
かんかん照りの太陽を浴びる素肌より。
灼熱の地面のほうが暑い。
これは当たり前。
クーラーはこの地面に直接置かれる運命。
日陰ならともかく、ほとんどのフィッシングシーンではこの地面に放置される。
側面や天蓋よりも、重視すべきは底。
やはり、底1面には真空パネルが必需品。
売れ筋モデル
●容量:21L
●内寸(cm):23.5×36×24
●外寸:32×50×33
●断熱仕様:SU(1面真空)
●重量:4.4kg
●プロバイザークーラーをリニューアル。上フタを変更し、剛性向上と上から開けられるレバーに変更
●頑丈(マッスルボッディー)×便利(リフトアップオープンシステム)
●「マッスルボディー」頑丈=座れる、耐荷重構造の上フタで高剛性を実現。
●「リフトアップオープンシステム」塔載便利=狭い場所でも楽々開閉レバー部に新構造を採用し上に開けられます。
●シリーズ全アイテム「ふんばるマン」付き(S/GUにも装着)
同じ1面真空モデルでも保冷力は1番
●自重:4.0kg
●容量(リットル):20
●内寸(cm):22×44.5×21
●外寸:31×53.5×29cm
●断熱材:底1面真空パネル+ウレタン
●大容量&高保冷力、さらに極限までの軽量化を図ったクーラーボックス釣りはもちろん、様々なアウトドアレジャーシーンで活躍
●軽量化最優先設計によるうれしい軽さ
●左右どちら側からも開けられて便利な両開きフタ
●持ちやすく、磯や船での受け渡し時にも便利なロングハンドル
価格を抑えた三面真空パネル
●素材:PP+発泡ウレタン+3面真空パネル
●容量:22L
●重量:4.8kg
●内寸法(中央値/mm):幅220×長400×高250
●外寸法(最大値/mm):幅300×長530×高332
●汎用性の高いミドルサイズ。オフショア、磯、防波堤、船、あらゆるフィールドで活躍!収まりのよいボディ・ハンドルとショルダーベルトの同時装着が可能になり、さらに使いやすくなりました。
●ワンアクションでフタを開閉できるラックトップレバー
●天面から引き上げる両面開き仕様で、左右が壁に挟まれてもフタの取り外しが可能
●フタは落とすだけでロックが可能
●本体内部に補強リブを設け、ボディ全体の強度を確保。軽量化も両立したタフ&ライトボディ
●本体インナー部素材に、細菌の増殖を抑制し清潔を保持する抗菌剤ノバロン(R)を採用
●天面・底面・側面に断熱材を配し、高い保冷力を誇ります
●正方形に近いボディで効率よくコンパクトに収納
●レバー部は腰掛け使用を想定した耐荷重設計
●ワンアクション水栓で、内部の水が手を濡らさずに簡単に抜けます
●底部には、安定性と直立性を確保したハイグリップラバー
●予備のエサや仕掛けの保管に便利な内部トレー付
ロングセラーモデル!
●内寸:21.0×39.0×30.5cm
●外寸:32.5×51.5×39.5cm
●容量:26L
●自重:5.7kg
●断熱材:底面真空パネル+HPウレタン
●高保冷力・多機能のダイワクーラー
●底面真空パネル+ノンフロンHPウレタンの強力ダブル断熱。約2.3倍(当社同型比)の保冷力。
●フタが取り外せるから丸洗いも簡単。便利なトレー付き。
●釣り以外でもアウトドアなど幅広い分野で活躍。
1面真空モデルでもっとも軽量
●容量(L):20
●重量(kg):3.0kg
●内寸法(幅×長×高):227×355×255mm
●外寸法(幅×長×高):292×465×316mm
●素材:PP樹脂+発泡ポリスチレン+1面真空パネル
●本体フタは簡単に着脱可能
●底面に真空パネルを配し、高い保冷力を誇ります
●立方体に近いボディで効率よくコンパクトに収納
●腰掛け使用を想定した耐荷重設計
●ネジ式水栓付
●ハンドル付 ※上ブタの断熱材は発泡ポリスチレンです。
フリーガ・ベイシスの対抗馬
●容量(L):20
●自重(kg):4.4kg
●内寸(cm):22×39×22
●外寸(cm):31×51×31
●断熱材:底面真空パネル+HPウレタン
●リブ補強した剛性ボディーで、座っても問題なし!汎用クーラー(クールラインα)のデザインが新しくなって登場!淡水や堤防の小物釣り、ショアからのルアーフィッシング、ファミリーフィッシングから磯・船・オフショアルアーまで幅広く使えるスタンダードな高機能クーラー。丸ごと外して洗える便利な両開き上フタ、リブ補強して剛性をアップして変形による保冷力低下を防止。積み降ろしや持ち運びに便利なハンドル付きで、コンビニ板氷や500mlペットボトルもすっぽり入るサイズ。濡らしたくない小物類の収納に便利なプルーフケース(別売)も取り付け可能。もちろん釣りだけでなくキャンプやイベントなどの様々なアウトドアシーンでも活躍する。
1L当たりの価格、
1L当たりの重量、
最低底1面は真空パネル搭載となると
やっぱり買い得なのは
ライトゲーム専用もでるも続々NEWモデル登場
ライトゲームとなると、話はちょっと変わる。
たいてい、日没後。
そうなると、真空パッドは必要性が落ちる。
ロッドホルダーからポーチまで搭載
●サイズ:17L
●セット内容:クーラーベース+アシストポーチ、新連装式サイドロッドレスト、新サイドポケットハード
●フタはワンアクションで開き、落としただけでロックされるラックトップレバー
●本体フタは簡単に着脱可能
●ラックトップレバーで素早くスムーズに魚を投入できる魚入れ口
●クーラー内缶は清潔を保つ抗菌プラスチック仕様
●かつぎやすいフラットデザインボディ
●予備のエサや仕掛けの保管に便利な内部トレー付
●安定性と直立性を確保するハイグリップラバー脚
正面ロッドホルダーでバランスがいい
素材:PP+発泡ポリスチレン
●容量:22L
●重量:4.6kg(本体のみ/3.7kg)
●内寸法(中央値/mm):幅220×長400×高250
●外寸法(最大値/mm):幅300×長530×高332
●※上ブタの断熱材は発泡スチレンです。
●釣種に特化したアクセサリーを搭載!収まりのよいボディ・ハンドルとショルダーベルトの同時装着が可能になり、さらに使いやすくなりました。
●フタはワンアクションで開き、落としただけでロックされるラックトップレバー
●本体フタは簡単に着脱可能
●ラックトップレバーで素早くスムーズに魚を投入できる魚入れ口
●クーラー内缶は清潔を保つ抗菌プラスチック仕様
●かつぎやすいフラットデザインボディ
●予備のエサや仕掛けの保管に便利な内部トレー付
●安定性と直立性を確保するハイグリップラバー脚
ちなみに侍所有はシマノ・フリーガ 200と
ダイワ・ライトトランク VSS2000R 、
ちょっとした釣りならダイワ・クールラインアルファ2 SU1000。
釣行先と時間帯で使い分けている。
やはりメインは20L。
持ち運びを考慮し10L。
あとは18L(真空3面)と8L(真空1面)。
これらは3軍・・・。
一度いいクーラーを使うと、真空パッドが入って無いと、ちと不安。
ショップに積んであるクーラーでその場しのぎも勿論いいとおもう。
そこからステップアップするなら、中途半端な全面発砲ウレタンモデルよりも、
真空パネル搭載のモデルを選ぶ事をおすすめする。
真空パネルモデルは真空以外の面に充填される発砲ウレタンは、
全面発砲ウレタンモデルよりも質が上がる物が多いらしい。
一気に価格は10000円を超えてくるが、シマノ・フリーガ 200なら、
ほんの数千円足すだけで買える。
釣行回数の多い人なら、必ずもっていて損はないね。
現在お祭り中で全品送料無料、超目玉商品続々

新鮮に持ち帰りたいよね。
真空パット装備で結構安くなってきた。
クーラーの天敵は直射日光ではなく、地面!。
かんかん照りの太陽を浴びる素肌より。
灼熱の地面のほうが暑い。
これは当たり前。
クーラーはこの地面に直接置かれる運命。
日陰ならともかく、ほとんどのフィッシングシーンではこの地面に放置される。
側面や天蓋よりも、重視すべきは底。
やはり、底1面には真空パネルが必需品。
売れ筋モデル
●容量:21L
●内寸(cm):23.5×36×24
●外寸:32×50×33
●断熱仕様:SU(1面真空)
●重量:4.4kg
●プロバイザークーラーをリニューアル。上フタを変更し、剛性向上と上から開けられるレバーに変更
●頑丈(マッスルボッディー)×便利(リフトアップオープンシステム)
●「マッスルボディー」頑丈=座れる、耐荷重構造の上フタで高剛性を実現。
●「リフトアップオープンシステム」塔載便利=狭い場所でも楽々開閉レバー部に新構造を採用し上に開けられます。
●シリーズ全アイテム「ふんばるマン」付き(S/GUにも装着)
同じ1面真空モデルでも保冷力は1番
●自重:4.0kg
●容量(リットル):20
●内寸(cm):22×44.5×21
●外寸:31×53.5×29cm
●断熱材:底1面真空パネル+ウレタン
●大容量&高保冷力、さらに極限までの軽量化を図ったクーラーボックス釣りはもちろん、様々なアウトドアレジャーシーンで活躍
●軽量化最優先設計によるうれしい軽さ
●左右どちら側からも開けられて便利な両開きフタ
●持ちやすく、磯や船での受け渡し時にも便利なロングハンドル
価格を抑えた三面真空パネル
●素材:PP+発泡ウレタン+3面真空パネル
●容量:22L
●重量:4.8kg
●内寸法(中央値/mm):幅220×長400×高250
●外寸法(最大値/mm):幅300×長530×高332
●汎用性の高いミドルサイズ。オフショア、磯、防波堤、船、あらゆるフィールドで活躍!収まりのよいボディ・ハンドルとショルダーベルトの同時装着が可能になり、さらに使いやすくなりました。
●ワンアクションでフタを開閉できるラックトップレバー
●天面から引き上げる両面開き仕様で、左右が壁に挟まれてもフタの取り外しが可能
●フタは落とすだけでロックが可能
●本体内部に補強リブを設け、ボディ全体の強度を確保。軽量化も両立したタフ&ライトボディ
●本体インナー部素材に、細菌の増殖を抑制し清潔を保持する抗菌剤ノバロン(R)を採用
●天面・底面・側面に断熱材を配し、高い保冷力を誇ります
●正方形に近いボディで効率よくコンパクトに収納
●レバー部は腰掛け使用を想定した耐荷重設計
●ワンアクション水栓で、内部の水が手を濡らさずに簡単に抜けます
●底部には、安定性と直立性を確保したハイグリップラバー
●予備のエサや仕掛けの保管に便利な内部トレー付
ロングセラーモデル!
●内寸:21.0×39.0×30.5cm
●外寸:32.5×51.5×39.5cm
●容量:26L
●自重:5.7kg
●断熱材:底面真空パネル+HPウレタン
●高保冷力・多機能のダイワクーラー
●底面真空パネル+ノンフロンHPウレタンの強力ダブル断熱。約2.3倍(当社同型比)の保冷力。
●フタが取り外せるから丸洗いも簡単。便利なトレー付き。
●釣り以外でもアウトドアなど幅広い分野で活躍。
1面真空モデルでもっとも軽量
●容量(L):20
●重量(kg):3.0kg
●内寸法(幅×長×高):227×355×255mm
●外寸法(幅×長×高):292×465×316mm
●素材:PP樹脂+発泡ポリスチレン+1面真空パネル
●本体フタは簡単に着脱可能
●底面に真空パネルを配し、高い保冷力を誇ります
●立方体に近いボディで効率よくコンパクトに収納
●腰掛け使用を想定した耐荷重設計
●ネジ式水栓付
●ハンドル付 ※上ブタの断熱材は発泡ポリスチレンです。
フリーガ・ベイシスの対抗馬
●容量(L):20
●自重(kg):4.4kg
●内寸(cm):22×39×22
●外寸(cm):31×51×31
●断熱材:底面真空パネル+HPウレタン
●リブ補強した剛性ボディーで、座っても問題なし!汎用クーラー(クールラインα)のデザインが新しくなって登場!淡水や堤防の小物釣り、ショアからのルアーフィッシング、ファミリーフィッシングから磯・船・オフショアルアーまで幅広く使えるスタンダードな高機能クーラー。丸ごと外して洗える便利な両開き上フタ、リブ補強して剛性をアップして変形による保冷力低下を防止。積み降ろしや持ち運びに便利なハンドル付きで、コンビニ板氷や500mlペットボトルもすっぽり入るサイズ。濡らしたくない小物類の収納に便利なプルーフケース(別売)も取り付け可能。もちろん釣りだけでなくキャンプやイベントなどの様々なアウトドアシーンでも活躍する。
1L当たりの価格、
1L当たりの重量、
最低底1面は真空パネル搭載となると
やっぱり買い得なのは
ライトゲーム専用もでるも続々NEWモデル登場
ライトゲームとなると、話はちょっと変わる。
たいてい、日没後。
そうなると、真空パッドは必要性が落ちる。
ロッドホルダーからポーチまで搭載
●サイズ:17L
●セット内容:クーラーベース+アシストポーチ、新連装式サイドロッドレスト、新サイドポケットハード
●フタはワンアクションで開き、落としただけでロックされるラックトップレバー
●本体フタは簡単に着脱可能
●ラックトップレバーで素早くスムーズに魚を投入できる魚入れ口
●クーラー内缶は清潔を保つ抗菌プラスチック仕様
●かつぎやすいフラットデザインボディ
●予備のエサや仕掛けの保管に便利な内部トレー付
●安定性と直立性を確保するハイグリップラバー脚
正面ロッドホルダーでバランスがいい
素材:PP+発泡ポリスチレン
●容量:22L
●重量:4.6kg(本体のみ/3.7kg)
●内寸法(中央値/mm):幅220×長400×高250
●外寸法(最大値/mm):幅300×長530×高332
●※上ブタの断熱材は発泡スチレンです。
●釣種に特化したアクセサリーを搭載!収まりのよいボディ・ハンドルとショルダーベルトの同時装着が可能になり、さらに使いやすくなりました。
●フタはワンアクションで開き、落としただけでロックされるラックトップレバー
●本体フタは簡単に着脱可能
●ラックトップレバーで素早くスムーズに魚を投入できる魚入れ口
●クーラー内缶は清潔を保つ抗菌プラスチック仕様
●かつぎやすいフラットデザインボディ
●予備のエサや仕掛けの保管に便利な内部トレー付
●安定性と直立性を確保するハイグリップラバー脚
ちなみに侍所有はシマノ・フリーガ 200と
ダイワ・ライトトランク VSS2000R 、
ちょっとした釣りならダイワ・クールラインアルファ2 SU1000。
釣行先と時間帯で使い分けている。
やはりメインは20L。
持ち運びを考慮し10L。
あとは18L(真空3面)と8L(真空1面)。
これらは3軍・・・。
一度いいクーラーを使うと、真空パッドが入って無いと、ちと不安。
ショップに積んであるクーラーでその場しのぎも勿論いいとおもう。
そこからステップアップするなら、中途半端な全面発砲ウレタンモデルよりも、
真空パネル搭載のモデルを選ぶ事をおすすめする。
真空パネルモデルは真空以外の面に充填される発砲ウレタンは、
全面発砲ウレタンモデルよりも質が上がる物が多いらしい。
一気に価格は10000円を超えてくるが、シマノ・フリーガ 200なら、
ほんの数千円足すだけで買える。
釣行回数の多い人なら、必ずもっていて損はないね。
現在お祭り中で全品送料無料、超目玉商品続々

タグ :シマノ・フリーガ
Posted by samurai at 12:01│Comments(0)
│アフェリエイト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。