2016年10月02日
エギング Vol.55
釣行先はいつもと違ってチョット西
西エリアはほとんど攻めた事がないので不安。
さらに、風が残りうねりも有る・・・
っま、折角来たから顔が見れたらいいか。
風裏となる地磯を探す。
いい感じの場所を見つけても降りれそうに無い。
ウロウロしつつも行けそうな場所を見つけて入る。
いい感じ~~~。
んん!?
先行者あり、
いい場所はやっぱり人気だね。
取り合えす、足元に広がるシャローエリア。
こんな場所にはエメラルダス・フォールがもってこい!
キャスト後、ラインスラッグをとると、横へジャーク一発。
PEがまっすぐになったら、若干沈める。
フォールは沈下スピードが遅いから、こられの準備に余裕が出来る。
ビギナーには最高のエギ。
沈めるといっても、エギを落ち着かせる程度。
即、ハイピッチのジャーク。
フォールはダートが苦手だから、あまりハイピッチにならない様に、
沈み過ぎて、根掛かりにならない程度のポーズを入れながら、淡々と・・・
スルスルスル~~~
ジャーク後はスラッグをすぐに取らない。
すると、PEが水中へ引き込まれる!!
バシ!

秋にしてはいい~~
BIGトンカツ Get!
シャローエリアはこんな感じでぽつぽつ。
ただ、やはり個体数が少ない。
さらに先行者に叩かれた後・・・
先行者の奥へ、
たどり着くと、そこは横風の嵐。
うねりで海面も凄い事に。
それでも、水深は一気に深くなってる。
フォールではしんどいので、アオリーQ RS へ変更。
こいつは、流れや風が強い時には最高の相棒だ。
とにかく、一か所に居ようとする。
しっかりダートするし、手前へのより、浮き上がりが少ない。
うねりの奥へフルキャスト。
海面に浮かぶPEがうねりに引っ張られて、操作しにくい。
引き抵抗がしっかりあるアオリーQ RSだから、所在が分かり易い。
かなり沈めてからスラッグを取る。
そこから大きく2発スローピッチのジャーク。
ドン!

こいつもいいサイズ。
うねりの関係で折角のジェット噴射がわかりにくい。
ただ、とにかく重かった・・・
さらに

いい感じ~~。
こんな状況でも釣れるイカに感謝。
その後、ぽつぽつ上げるも風は収まらずさらに激しく・・・
っま、
2桁は行ったし、十分じゃない?
エギング記事はコチラ
↓↓↓

【 関連タックル 】
激シャロー攻略にはコレ!
引き抵抗が低く扱いやすさはピカイチ!
沈下スピードが低く、足場が高い所向き
潮の流れにも強い!
このしなやかさがイイ!
モーリス(MORRIS) バリバス アバニ エギング
PE ミルキー 150m 0.6号 ミルキーピンク



2 ☆☆☆円
オールシーズン使えます!
西エリアはほとんど攻めた事がないので不安。
さらに、風が残りうねりも有る・・・
っま、折角来たから顔が見れたらいいか。
風裏となる地磯を探す。
いい感じの場所を見つけても降りれそうに無い。
ウロウロしつつも行けそうな場所を見つけて入る。
いい感じ~~~。
んん!?
先行者あり、
いい場所はやっぱり人気だね。
取り合えす、足元に広がるシャローエリア。
こんな場所にはエメラルダス・フォールがもってこい!
キャスト後、ラインスラッグをとると、横へジャーク一発。
PEがまっすぐになったら、若干沈める。
フォールは沈下スピードが遅いから、こられの準備に余裕が出来る。
ビギナーには最高のエギ。
沈めるといっても、エギを落ち着かせる程度。
即、ハイピッチのジャーク。
フォールはダートが苦手だから、あまりハイピッチにならない様に、
沈み過ぎて、根掛かりにならない程度のポーズを入れながら、淡々と・・・
スルスルスル~~~
ジャーク後はスラッグをすぐに取らない。
すると、PEが水中へ引き込まれる!!
バシ!

秋にしてはいい~~
BIGトンカツ Get!
シャローエリアはこんな感じでぽつぽつ。
ただ、やはり個体数が少ない。
さらに先行者に叩かれた後・・・
先行者の奥へ、
たどり着くと、そこは横風の嵐。
うねりで海面も凄い事に。
それでも、水深は一気に深くなってる。
フォールではしんどいので、アオリーQ RS へ変更。
こいつは、流れや風が強い時には最高の相棒だ。
とにかく、一か所に居ようとする。
しっかりダートするし、手前へのより、浮き上がりが少ない。
うねりの奥へフルキャスト。
海面に浮かぶPEがうねりに引っ張られて、操作しにくい。
引き抵抗がしっかりあるアオリーQ RSだから、所在が分かり易い。
かなり沈めてからスラッグを取る。
そこから大きく2発スローピッチのジャーク。
ドン!

こいつもいいサイズ。
うねりの関係で折角のジェット噴射がわかりにくい。
ただ、とにかく重かった・・・
さらに

いい感じ~~。
こんな状況でも釣れるイカに感謝。
その後、ぽつぽつ上げるも風は収まらずさらに激しく・・・
っま、
2桁は行ったし、十分じゃない?
エギング記事はコチラ
↓↓↓

【 関連タックル 】
激シャロー攻略にはコレ!
引き抵抗が低く扱いやすさはピカイチ!
沈下スピードが低く、足場が高い所向き
潮の流れにも強い!
このしなやかさがイイ!

PE ミルキー 150m 0.6号 ミルキーピンク



2 ☆☆☆円
オールシーズン使えます!
タグ :エギング
Posted by samurai at 18:25│Comments(2)
│エギング
この記事へのコメント
初めて書き込みさせてもらいます。
上郡から明石のジギングから島根のカヤックフィシングまでルアー釣りメインで出没しています。
今年は全国的にアオリイカ好釣らしいのですが、俺は釣れてません。
鳥取の長尾鼻や出雲にカヤックに乗ってティップランしているのですが単発のみです。
地磯からイカ釣っている人は多いけど釣れてるの見た事無いです。
そんな中確実に釣果揚げているは凄いですね。
日本海に行きたくなるような、釣果報告お願いします。
上郡から明石のジギングから島根のカヤックフィシングまでルアー釣りメインで出没しています。
今年は全国的にアオリイカ好釣らしいのですが、俺は釣れてません。
鳥取の長尾鼻や出雲にカヤックに乗ってティップランしているのですが単発のみです。
地磯からイカ釣っている人は多いけど釣れてるの見た事無いです。
そんな中確実に釣果揚げているは凄いですね。
日本海に行きたくなるような、釣果報告お願いします。
Posted by トーメン at 2016年10月04日 22:24
トーメンさん初めまして。
私は逆に磯しか自信がありません
友達の船に乗せてもらう事も有るのですが釣果は・・・です。
なかなか5年前のように簡単に釣れなくなってきましたね。
忍耐です、、、
めげずに頑張れば結果はいずれ、
ですかね~~。
私は逆に磯しか自信がありません
友達の船に乗せてもらう事も有るのですが釣果は・・・です。
なかなか5年前のように簡単に釣れなくなってきましたね。
忍耐です、、、
めげずに頑張れば結果はいずれ、
ですかね~~。
Posted by 侍フィッシャー
at 2016年10月18日 20:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。