ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログ アジングへ にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ  

2007年01月05日

メバルにフィネッツァ732UL-S

raphiteleader FINEZZA

ロックフィッシュにフィネッツァ GOFS-732UL-S

師匠となる伊右衛門さんは、フィネッツァの GOFS-792UL-T を使用されています。ティップがチュブラーモデルで、特長としては、感度が良くソリットに比べ使用ルアーウエイトに幅が有る。ルアーを操りしっかり当たりを取り、自らフッキングを行うルアーロット本来の姿を更に感度UPしたモデルだとか。ロックフィッシュ専用ロットにはこのチューブラーが多く採用されています。

短所としては衝撃には弱く取り扱いが悪ければ破損しやすいとか。又、自らしっかりフッキングをしないと、BIT時の乗りが悪いと聞きました。さらに、伊右衛門さんの使用経験からは、軽量ジグヘッドのキャスティングでコントロールしにくいとか...。

しかし、ルアーを自ら操り、ルアーのアクション感覚やBIT時の感度をしっかり確認しHITに持ち込むルアーフィッシングの喜びを味あうにはチューブラーがいいそうです。

わたしもしっかりロックフィッシュに入るにはチューブラーをと思いましたが、私の場合第一にキャスティングが下手、伊右衛門さんと比べ物にならない。元々、エギング&BASSでも伊右衛門さんのロングキャストにはいつも脱帽状態。そこで師匠の使用感を参考にソリットティップを選んだ。

やっぱりブリーデンのグラマー・ロックフィッシュが一番候補になったが現在入手困難。ダイワの月下美人が第二候補、買うなら最上級モデルだが高価すぎる。その他、オフト・ゼナックなども考えたが、結局師匠推薦のフィネッツァのソリットモデルに決定。
メバルにフィネッツァ732UL-S
GOFS-732UL-S

レングスは師匠曰く7ft9incは長すぎるという事と、第一候補のブリーデンだと7ft4incが理想だった為、7ft3incこのGOFS-732UL-Sにした。このモデルもブリーデンに次いで入手困難、探しに探して奈良の問屋に在庫が有ると聞き即購入。
メバルにフィネッツァ732UL-S

実際の感覚としては、軽さが自慢のだけは有る。更にソリットティップは私好みでキャストしやすい。ソリットチィップは繊細でパワーが無いと聞くが、先日の38cmのセイゴも難なく水面に浮かせキャッチできた(ブッコ抜きはさすがに無理)。これなら、尺メバルも十分だろう。
メバルにフィネッツァ732UL-S

ロックフィッシュのロッドで悩んでいる方、ソリットモデルも意外とパワーが有り、キャティングしやすいですよ~。しかし、乗り調子で当たりの感触は味わえるが、勝手に乗っている感じが物足りないと思うかもしれませんが...。





このブログの人気記事
アジング・メバリング 極寒の 最強防寒対策ウエアー
アジング・メバリング 極寒の 最強防寒対策ウエアー

アジングに最強メソッド準備 Mキャロに替わる最終兵器・・・有名なあれを
アジングに最強メソッド準備 Mキャロに替わる最終兵器・・・有名なあれを

アジング 必殺飛び道具用に最新リール
アジング 必殺飛び道具用に最新リール

アジング 必殺飛び道具を・・・
アジング 必殺飛び道具を・・・

アジング 違反飛び道具 必殺アクション
アジング 違反飛び道具 必殺アクション


    
この記事へのコメント
先日、ロッドを手にさせてもらいましたが、ソリッドティップもいい感じでしたね。

ロッドの長さも何所を攻めるかにもよるけど、私の792より侍フィッシャーさんの732の方が使い易そうでした。

今度は一度キャストさせて下さい!
Posted by 伊右衛門 at 2007年01月05日 23:46
こんばんはー。

この辺りで釣行するぶんには7,3で十分だと私も思いますね~。

私はスパルタスの7,6使ってますが日本海のテトラ帯はもちろんのこと家島の地磯などでは、ちと短い感じがしますねぇ。

メインフィールドや対象魚のサイズにもよりますがフィネッツァのGOFS-732UL-Sはこの近辺では使いやすそうな感じがしますねぇ~。
Posted by ちょう at 2007年01月06日 03:16
伊右衛門さん>

私にはぴったりのロットだと思います。師匠のお陰で、間違いの無い物を手にする事が出来て大変有難う御座いました。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年01月06日 19:15
ちょうさん>

スパルタスは黄色いカッコいいロッドですね、これもソリットですか?。フィネッツァは師匠推薦の事だけ有って最高ですよ!。

確かに、オープンエリアだともう少し長い方が...。っと思う事も有りますが、今の私には十分です。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年01月06日 19:26
こんばんわ 師匠!
FINEZZAの現物いじり倒してきましたよ~ マジでメバル竿買いたいのですが、根魚権僧と迷っています FINEZZAでは79Tか76Sかが好みというか私のストライクゾーンです
やっぱりFINEZZAですかね? D社猿ティストもまあまあでしたが、FINEZZAの方がシャッキリしてましたね(←硬いの大好きです)
多分性能的なものでは同クラスになりそうな猿エクスリームも良い竿でしたが、倍の金出してまでD社にこだわる気もないので諦めが付いてますw
でも、もうシーズン終了?? メバルの時期っていつぐらいまでですか? 爆
Posted by シャドー at 2007年03月09日 19:47
こんばんわ、
シッカリしたロッドをお探しで、安くしたいのなら、サイドバーにある、月匠とGMプラスがおすすめ、たしかしフィネッツァはいいですが、フィネッツァでも結構高価でしょう。

私はもっとしっかりしたソリットが欲しいので、実は月匠78を狙ってます。

月匠なら間違いないと思いますが...。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年03月09日 22:29
師匠こんばんわ! ゴン蔵触ってきました
グリップ周りが特に重いという感じで全体的にも重かったです(硬・軟ともに) リールセットして実際に振ってナンボですが、私は持ち重りする時点でチョット・・・
んで、FINEZZA他も触らせてもらってきましたが、一番シックリ来るのは○○でした(マル秘)
家に帰って今使ってるバス竿を振ってみましたが、まるで「棒!」w ティップもまるでシナらずビンビンです! これじゃ弾くわなと・・Orz 正に目から鱗でした
Posted by シャドー at 2007年03月13日 19:07
師匠こんばんわ! ゴン蔵触ってきました
グリップ周りが特に重いという感じで全体的にも重かったです(硬・軟ともに) リールセットして実際に振ってナンボですが、私は持ち重りする時点でチョット・・・
んで、FINEZZA他も触らせてもらってきましたが、一番シックリ来るのは○○でした(マル秘)
家に帰って今使ってるバス竿を振ってみましたが、まるで「棒!」w ティップもまるでシナらずビンビンです! これじゃ弾くわなと・・Orz 正に目から鱗でした
Posted by シャドー at 2007年03月13日 19:37
こんばんわ、

たしかに、BASSロッドはビシビシですね~。
フィネッツァのチューブラーロッドは、バスロッドのそれとさほど変わり有りません。

その中間はやっぱり月匠78でしょう!。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年03月13日 21:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバルにフィネッツァ732UL-S
    コメント(9)