ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログ アジングへ にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ  

2013年01月26日

アジング、メバリングに最適なPEライン


アジング、メバリングに最適なPEライン






太さ、表面処理、感度、
      最適なのは・・・?



 
  雑誌に掲載されているPEは号数表示程度

  各テスターが契約しているメーカーのラインが使用タックルで説明されているが・・・

  本当に良いPEはどれだろう?








ダイワ(Daiwa) 月下美人 月ノ響



強度と感度はピカイチ。

やっぱり一番に上がるのはコレでしょう!



過去、私が一番使ったラインはコレ!

感度は最高、強度も申し分無い、若干コシのあるPEなのでトラブルもほとんど無かった。

間違いないのは分かっている。

しかし価格に戸惑い、スペックの近いラインを探すも、巻き量とスペックを持った物に出会えない。



ダイワ(Daiwa) 月下美人 月ノ響ダイワ(Daiwa) 月下美人 月ノ響
#0.2号 ホワイトピンク



 超極細PEライン 2980円 



●参考号数:#0.2号
●ポインド数:6lb
●スーパーPE比重:0.98
●強力:2.7kg


極細PEでさらに遠投したいコアユーザーのために。

年々激化する一方のメバルゲームにおいて、

ロングロッドとキャストアシストシステムを使った超遠投釣法は、

この釣りの将来を左右する重要なメソッドになるかもしれない。

バージンスポットを攻略するため、その飛距離は実に70mにもおよぶ。

使用ラインはもちろん極細のPE。

極細ラインならではの圧倒的な飛距離、はるか彼方のショートバイトを明確に伝える高感度、

大型メバルはもちろん不意のシーバスにも対応する高強度。

シコンコーティングがもたらす滑らかさと適度なコシ。

視認性の高いホワイトピンクのカラーリング。



極細スーパーPEの遠投タイプでもビリビリ感度抜群!



ダイワ(Daiwa) 月下美人ライン月ノ響(遠投)アジング、メバリングに最適なPEライン ダイワ(Daiwa) 月下美人ライン月ノ響(遠投)
 #0.3号 ホワイトピンク  150m



 極細PEライン 5210円 



●参考号数:約0.3号
●強度:7lb.
●糸巻量:150m


無駄がないように配慮した従来の75m巻きでは、たった1回のミスやトラブルによって、

ゲームの続行を不可能にしてしまう危険がある。

そこで超遠投釣法用に150m巻きを追加ラインナップ。

極細ラインならではの圧倒的な飛距離、はるか彼方のショートバイトを明確に伝える高感度、

大型メバルはもちろん不意のシーバスにも対応する高強度。

シコンコーティングがもたらす滑らかさと適度なコシ。

視認性の高いホワイトピンクのカラーリング。月ノ響ならではの高い性能は従来のまま。

Evo Silicone で動摩擦係数激減!

PEならではの高強力!

視認性アップの蛍光カラー

ターゲットユーザーのニーズに応える遠投タイプ!






Rapala(ラパラ)
SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE




強度は十分、価格を抑えた極細ライン



低価格で0.2号をラインナップしているのはコレ!

人気急上昇中の SUFIX だが、コーティング剤が落ちるのが気になる。

ポロポロ剥がれる様な物ではなく、粉をふく様に剥がれるのであまり気にならないし強度も落ちない。

感度はそこそこ、持ち味はこの細さでの強度だ!




Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150MRapala(ラパラ) SUFIX832
ADVANCED SUPER LINE 150M



 人気急上昇PEライン 2980円 



●号数:0.2号
●強度:6.3lb
●巻数:150m


ゴアファイバーを採用した究極のハイテクライン

「Sufix832 ADVANCED SUPER LINE サフィックス832 アドバンスド スーパーライン」

優れた対摩耗性、耐久性を持った「ゴアファイバー」を編み込み、

素材の完璧な結合性を持った高強度(引張強度)を実現したPEライン。

根ズレに対する抜群の強さを誇り、アングラーのハードな使用に高次元で対応。

独自の特殊コーティング製法(TPGテクノロジー)で、繰り返し使用のラインのケバ立ちを抑制。

そして扱いやすい適度な張りとコシ。

ゴアファイバーを編み込むことで滑りを良くし、最適な比重のPEラインとなり、

風や波の影響を受けにくく、海水に馴染みやすい。



激安なのはコレ!



安いもので、一回使ってみようと思うならコレ!

使用感は SUFIX 譲り、この価格なら文句なし!



Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150mRapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム
0.4号 ライムグリーン  150m



 驚くほどの低価格 1990円 



●号数:0.4号
●強度:8.8lb
●巻数:150m
●100%Dyneema(ダイニーマ)採用
●4ブレイデッド
●新開発特殊コーティング製法
●視認性抜群のライムグリーンカラー



独自の表面処理で滑らか!


リトリーブが滑らかに行えます。

ナチュラル感を求めるならコレ!



デュエル(DUEL) スーパースムーズ アジ・メバル100mデュエル(DUEL) スーパースムーズ
アジ・メバル100m





 滑らかでスムーズ 1390円 



●サイズ:0.3号(5Lbs)
●引張強力:2.5kg


繊細さをプラス!フィネスモデル登場!!

使い勝手のいい100m巻き!PE素材使用により、

PEライン(編糸・組糸)と同等の強度!ナイロンラインの使用感と使いやすさ!

PE素材を使用しながら、圧倒的なコストパフォーマンスを実現!低伸度に加え、超高感度!



東レインターナショナル(TORAY)
ソルトライン ライトフィッシュPE



表面はツルツル、感度や強度も問題無し!


感度はピカイチ。

頼りになるPEライン



月ノ響 に匹敵する感度と強度を兼ね揃えたのはコレ。

まさに侍 一押しPE

低価格で申し分ないスペックだが、100mしか無い為考えてしまう。

それさえ除けば、価格及びスペックで一番好きなラインだ。


東レインターナショナル(TORAY) ソルトライン ライトフィッシュPE東レインターナショナル(TORAY)
ソルトライン ライトフィッシュPE




 ツルツルなのに感度ビンビン 2990円 



極細PEなので軽量ルアーの超遠投を可能にし、

より広範囲を攻略する事で釣果UPに繋がります。

もちろん、飛ばし浮きを使用した釣りにも対応。

超高感度なので、触れるようなわずかなアタリも確実に手元に伝えフッキングに持ち込めます。

使う場所や使うルアーを選ばず使用でき、メッキ・アジ・カマス・メバル・ソイ・セイゴなど

ライトソルトルアー対象魚種の全てに使用が可能。

デイゲームからナイトゲームまで視認性に優れたホワイトカラーを採用。




TICT(ティクト) RED STEALTH


ザルツさん推奨PE


TICT(ティクト) 信者と化した侍注目のPE



TICT(ティクト) RED STEALTH(レッドステルス) 180mアジング、メバリングに最適なPEライン TICT(ティクト) RED STEALTH
レッドステルス 180m



 超ロング巻き 5290円 



魚のレーダーには映らない!!水中で馴染みやすいシグナルレッドカラー!!

アジ・メバル・スズキ・カサゴ・クロダイ・真鯛・タチウオetc・・・

ライトゲームフィッシングに!タフネス&ロングキャストPEライン!



クレハ(KUREHA) シーガー R18ライトPE



老舗メーカーが本気で作ったPE



クレハ(KUREHA) シーガー R18ライトPE 150mクレハ(KUREHA)
シーガー R18ライトPE 150m



 要注目株! 3960円 



●号柄:0.3号
●標準直径:0.09mm
●標準強力:6lb
●150m巻


当社従来品に比べ、引張強度30%UP、耐摩耗性も大幅にUPさせたPEライン。

根ズレに強い4本組で仕上げ。

晴天・雨天を問わず見えやすい蛍光オレンジカラーはナイトゲームにも対応。

50mや75mでも、リールに小分けで巻ける25mマーキング採用。




バリバス 結びにシュッ!


これ吹かないとPEのスペックがフルにだせません。

50ml有れば結構持ちます。


PE使うなら絶対使ってほしい!



モーリス(MORRIS) バリバス 結びにシュッ!モーリス(MORRIS)
バリバス 結びにシュッ!



 PEには欠かせない 1080円



鈎のチモトやライン同士の結節部など、

あらゆる結び(ノット)部分にひと吹きするだけ!

従来のマツヤニ成分を上回る特殊樹脂を独自配合し、擦係数を大幅にアップ。

すぐに乾いて硬くならず、対候性も抜群です。全てのライン素材に対応し、

PEとショックリーダーの接続部にも効果絶大。鈎のチモト切れ防止など、

あらゆる結び部分に抜群の効果を発揮します。 




侍的には・・・


月ノ響 に匹敵する ライトフィッシュPE の150m巻きが有れば文句はないのだが・・・

リールスプールにもよるが、やはり0.2~0.3号のPEで150m巻きが欲しい。

出来るだけ滑らかでコシは求めない。

コシが有ればトラブルを抑えれそうだが、飛距離にロスが出るので嫌だ。

トラブルはちょっとした気遣いである程度は回避できる。


0.2号のPEに手を出すのが怖い?

トラブルや強度不足が気になる方が多いと思うが、0.2号をラインナップしているメーカーは

ある程度の自信を持っていると考えて良いだろう。


PEは強度さえ維持できれば細いほど有利。

その細さ、強度の中でコシをプラスするのは、滑らかさを加えるより楽だとか・・・

そんな状況下で0.2号を出してくるのだから冒険しても問題はないだろう。


こう考えると、価格は気にせずスペックを求めるなら 月ノ響 0.2号、

少し価格を抑えるなら R18ライトPE 0.3号、

5000円程度でそれなりの細さをラインナップしているモデルもあるが、

それなら月ノ響を選ぶのが賢明だと思う。








このブログの人気記事
アジング・メバリング 極寒の 最強防寒対策ウエアー
アジング・メバリング 極寒の 最強防寒対策ウエアー

アジングに最強メソッド準備 Mキャロに替わる最終兵器・・・有名なあれを
アジングに最強メソッド準備 Mキャロに替わる最終兵器・・・有名なあれを

アジング 必殺飛び道具用に最新リール
アジング 必殺飛び道具用に最新リール

アジング 必殺飛び道具を・・・
アジング 必殺飛び道具を・・・

アジング 違反飛び道具 必殺アクション
アジング 違反飛び道具 必殺アクション


    
この記事へのコメント
私は失敗が怖いので、基本的に月の響を使用しています。
紹介された中には有りませんがMEBARINも試した所、少し強度に不安が有ったように思います…

使用後に潮抜きしてコーティング剤を塗布して、1年以上はもちますよね♪
Posted by 春告魚人春告魚人 at 2013年01月27日 16:18
メバリンも使った事あります。
あまりにも×××なので・・・
ヤッパリ月下美人ですよね~
Posted by 侍フィッシャー at 2013年01月27日 20:59
やっぱ150mはある方が良いのですか?
次はラパラシリーズを使いたいと思ってます☆
結構いろんな人が良いと言ってるので(*^^*)
Posted by 017017 at 2013年01月28日 11:23
017さん

そうですね~
長すぎると、ロストより劣化が気になります。
ロストしない自信があるなら100mの方がよいかも・・・
Posted by 侍フィッシャー at 2013年02月02日 21:17
こんにちは。
私はエギングをメインでやっているのでアジングはめったにしませんが、peラインはマニア的にこだわってやっています。
ほとんどエギングのpeですが、8本撚りばかり使っていて、ほとんどのメーカーの物を使いました。
そこで、メーカーによってpeの太さがかなり違っていると思うのですが、ダイワの6ブレイドの0.5号を購入した時、触って他メーカーのと太さをくらべましたら、ヨツアミ、バリバス、ユニチカの0.8号クラスの太さでラインの肌ざらりもザラザラで使う気にもならず、そのまま知り合いにあげてしまったことがあります。月下美人はフロロをlb表示で購入したことはありますが、peの太さはどうでしょうか?私の感覚ですとlbからみてヨツアミの0.4号クラスだと思うのですが、どうでしょうか。
Posted by ミッキー at 2013年02月09日 20:00
先ほどの月下美人の号数ですが、
ダイワ0.2号=ヨツアミ0.4号という事です。
ちなみにクレハ、サンライン、東レ、ゴーセンもブラス0.2号でした。
Posted by ミッキー at 2013年02月09日 20:23
ミッチーさん

ダイワに限り、縒り本数が多くなると、表示号数より太さが増す様に思います。
月下美人で言うと、0.3号が他メーカーの0.4号と同等の様に・・・

ツルツル感を求めるのであれば、東レの製品も表面処理は私的に十分満足です。
毛羽立ちも非常に押さえてくれます。
金額に糸目を付けないなら、ヤッパリ月ノ響0.2号が最も良いとおもっています。
R18を近く使ってみようと思います。
Posted by 侍フィッシャー at 2013年02月10日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジング、メバリングに最適なPEライン
    コメント(7)