2012年03月14日
メバリング・アジング ナイトフィッシングに心強いカメラ IXY・Optio
勿論・・・CANON !?
いやいや、COOLPIX P310 や GR DIGITAL も良い製品だしな~
拘りたいのはレンズの明るさと画像エンジン。
被写体に寄れても、ノイズのある画像は嫌いな私。
手振れ補正はあれば良いが、絞り調整機能や追尾機能は不要。
1cmマクロを売りにしている機種も有るが、大半のモデルはピントが合い憎かったり
合っても甘い・・・
使って見たんです、 Fine★ix や E★ILIM も・・・
何だかんだ言っても、へんな機能は要らず、
ある程度寄れて、少々暗くてもしっかりピントが合う。
後は明るいレンズでノイズを押さえてくれれば・・・
っで、選んだのはやっぱり コレ!

モデル:IXY30S
レンズ: F2~F5.3 28mm~105mm
最短撮影距離:3cm
有効画素:1000万画素
エンジン:DIGIC4 + HS SYSTEM
重量:150g
実買価格:¥13000~
はっきりノイズの低さが実感できる HS SYSTEM は圧巻!
F2~のレンズ搭載で13000円なんてありえん・・・
以後、コンデジ選びで迷ったら、レンズF値に目を向けるのも良いと思います。
重いでしょ~ ・・・ そんな事は気にしません!
普段持って回るカメラはキロUPですから・・・
画素数少なくない? ・・・ 多い方が良いと思っている時点で間違い!
コイツの強さはそれだけでない。
画像のコシです。
スナップ写真は勿論良いのですが、いいのはグッと圧縮しても崩れない色合い。
私がblogに掲載している画像は50KB平均。
横 520 × 縦 500 pix 前後の画像で50kb前後に押さえようとすると、
どうしても色が抜けてしまった厚みの無い画像となってしまう。
すこしアンダーになった画像や、ホワイトバランスに失敗した画像も
Photoshop CS4 でレベル補正してもノイズが出てこない。
web用画像としてJPEG圧縮をしっかり掛けても私的には満足の画像となっています。
っま、もっと出せば PowerShot S シリーズも買えるが、
blog用、更にナイトフィッシングに持って回る事になるので丁度いいスペックかな?。
変な機能は要らないと言いながらも、
使った事が無い、伊右衛門さんからの情報で気になっているのはコレ!

モデル:Optio WG-1
レンズ: F3.5~F5.3 28mm~140mm
最短撮影距離:1cm
有効画素:1400万画素
特別装備:近距離用のLED補助光
重量:143g
実買価格:¥14000~
言わずとしれた耐衝撃・防水カメラ。
デジタル顕微鏡モードがどの程度のものかは分からないが、
レンズ周りに施されたLEDが気になるね~

LEDの位置からフレアが出ないか気になるが、
このLEDだけでマクロ撮影が行えるのは強いね~。
ちなみにザルツ君が持っているので画像はそちらで確認下さい・・・
ザルツ君のblogは ⇒ コチラ
カメラは良いのだから、後は被写体だね~
尺メバルでも上がればやる気も出るんだけど・・・
後は、みんなどんなカメラ使ってるのかな?
結構綺麗な写真掲載している方も多いよね~
チョットきになるので、おすすめ有ったら教えて欲しい・・・
いやいや、COOLPIX P310 や GR DIGITAL も良い製品だしな~
拘りたいのはレンズの明るさと画像エンジン。
被写体に寄れても、ノイズのある画像は嫌いな私。
手振れ補正はあれば良いが、絞り調整機能や追尾機能は不要。
1cmマクロを売りにしている機種も有るが、大半のモデルはピントが合い憎かったり
合っても甘い・・・
使って見たんです、 Fine★ix や E★ILIM も・・・
何だかんだ言っても、へんな機能は要らず、
ある程度寄れて、少々暗くてもしっかりピントが合う。
後は明るいレンズでノイズを押さえてくれれば・・・
っで、選んだのはやっぱり コレ!
モデル:IXY30S
レンズ: F2~F5.3 28mm~105mm
最短撮影距離:3cm
有効画素:1000万画素
エンジン:DIGIC4 + HS SYSTEM
重量:150g
実買価格:¥13000~
はっきりノイズの低さが実感できる HS SYSTEM は圧巻!
F2~のレンズ搭載で13000円なんてありえん・・・
以後、コンデジ選びで迷ったら、レンズF値に目を向けるのも良いと思います。
重いでしょ~ ・・・ そんな事は気にしません!
普段持って回るカメラはキロUPですから・・・
画素数少なくない? ・・・ 多い方が良いと思っている時点で間違い!
コイツの強さはそれだけでない。
画像のコシです。
スナップ写真は勿論良いのですが、いいのはグッと圧縮しても崩れない色合い。
私がblogに掲載している画像は50KB平均。
横 520 × 縦 500 pix 前後の画像で50kb前後に押さえようとすると、
どうしても色が抜けてしまった厚みの無い画像となってしまう。
すこしアンダーになった画像や、ホワイトバランスに失敗した画像も
Photoshop CS4 でレベル補正してもノイズが出てこない。
web用画像としてJPEG圧縮をしっかり掛けても私的には満足の画像となっています。
っま、もっと出せば PowerShot S シリーズも買えるが、
blog用、更にナイトフィッシングに持って回る事になるので丁度いいスペックかな?。
変な機能は要らないと言いながらも、
使った事が無い、伊右衛門さんからの情報で気になっているのはコレ!

モデル:Optio WG-1
レンズ: F3.5~F5.3 28mm~140mm
最短撮影距離:1cm
有効画素:1400万画素
特別装備:近距離用のLED補助光
重量:143g
実買価格:¥14000~
言わずとしれた耐衝撃・防水カメラ。
デジタル顕微鏡モードがどの程度のものかは分からないが、
レンズ周りに施されたLEDが気になるね~

LEDの位置からフレアが出ないか気になるが、
このLEDだけでマクロ撮影が行えるのは強いね~。
ちなみにザルツ君が持っているので画像はそちらで確認下さい・・・
ザルツ君のblogは ⇒ コチラ
カメラは良いのだから、後は被写体だね~
尺メバルでも上がればやる気も出るんだけど・・・
後は、みんなどんなカメラ使ってるのかな?
結構綺麗な写真掲載している方も多いよね~
チョットきになるので、おすすめ有ったら教えて欲しい・・・
Posted by samurai at 21:52│Comments(9)
│日記
この記事へのコメント
あの~
お話しましたが最近デジカメ使ってないのです。
携帯カメラ( ̄▼ ̄||)
一応補足です(笑)
お話しましたが最近デジカメ使ってないのです。
携帯カメラ( ̄▼ ̄||)
一応補足です(笑)
Posted by ザルツブルグ at 2012年03月14日 22:06
私は釣れないのでデジカメ持ちません!(笑)
昨年EXILIM買いました☆
まあ普通です(^-^;
私は最近キャノンよりニコン派になってきました(^o^)/
昨年EXILIM買いました☆
まあ普通です(^-^;
私は最近キャノンよりニコン派になってきました(^o^)/
Posted by 017
at 2012年03月15日 08:03

こんにちは(^ ^)
上のカメラF2なんですか?
見た目で判断しちゃいけませんね。
下のカメラはずっと気になっていましたがF2の明るさのキャノンの方が気になってきましたよ)^o^(
今P100使ってますが釣りでは使いにくくて仕方ありません。
小さくて軽い一眼レフ並みの全部の要素がつまったカメラも近い未来出てくるんでしょうねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
上のカメラF2なんですか?
見た目で判断しちゃいけませんね。
下のカメラはずっと気になっていましたがF2の明るさのキャノンの方が気になってきましたよ)^o^(
今P100使ってますが釣りでは使いにくくて仕方ありません。
小さくて軽い一眼レフ並みの全部の要素がつまったカメラも近い未来出てくるんでしょうねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted by とおるチッチ at 2012年03月16日 12:00
難しです!!!!!
Posted by HIRO
at 2012年04月19日 21:17

ザルツさん
せっかく良いカメラ持ってるんだから、使ってよ=!
せっかく良いカメラ持ってるんだから、使ってよ=!
Posted by 侍フィッシャー
at 2012年04月23日 19:58

ザルツさん
せっかく良いカメラ持ってるんだから、使ってよ=!
せっかく良いカメラ持ってるんだから、使ってよ=!
Posted by 侍フィッシャー
at 2012年04月23日 19:58

017さん
EXILIMは2回買って、2回とも満足いがず・・・
EXILIMは2回買って、2回とも満足いがず・・・
Posted by 侍フィッシャー
at 2012年04月23日 19:59

とおるチッチさん
F2明るいっすよ~
暗い所でもAFのHIT率が高いです!
釣りのHIT率は低いですが・・・
F2明るいっすよ~
暗い所でもAFのHIT率が高いです!
釣りのHIT率は低いですが・・・
Posted by 侍フィッシャー
at 2012年04月23日 20:00

HIROさん
勉強してください。
勉強してください。
Posted by 侍フィッシャー
at 2012年04月23日 20:01
