2007年05月02日 21:50
2007.4.30 PM4:00~
2007.5.2 AM9:30~
島根遠征だ~!!。(島根半島)
毎年恒例のゴールデン・ウィーク島根遠征、昨年はアオリイカ1350g-30cm(自己ベスト)をGETしたエリアでの釣行!。同行者は何時もながら伊右衛門さんと初登場ワッケイ君、島根のsouryou050117さんです。
souryou050117さんには現地での詳細ポイントをレクチャー頂きました^^。
4/30 (一日目)
最初のエリアは地磯だが結構赤潮が入り込んで最悪の状態、それでも諦めずに攻めると、開始早々にワッケイ君がHIT。約20cm程度の春にして可愛いサイズ。
居る事が分かったので丹念に攻める、少し高台に上り、赤潮の影響の無さそうな所お凝らして見ると、うまの背状の水中岩が見え、付近は水藻が点在。『このエリアだとココでしょう!』っとキャストで今回一匹目。
スローの立てシャクリ2回、キャスティング後あまり時間を取らずに藻に掛けない様に探って来ました^^↓。
いきなりキロUP、1000g-28cm!
幸先の良いスタート、ハヤシのボーイングスペシャル(サザエチューン)に当たり。結構ドラグが鳴り良い引き(ゆるゆるでしたが^^)。コレがオートキングフレームのデビューとなりました!。
しかし、さすがに春イカ、連発は有りえない^^。
ポイント変更し、島根原発が見える地磯に移動。ここも、昨年の秋にsouryou050117さんに教えて頂いた場所。ロッドを折らないように草を掻き分け車道から40mは下った所の磯場。
昨年の秋は結構楽しませてくれましたが、春となると別?。
しかし、伊右衛門さんのロッドを押える当たり!。
『おお!、ココも居る!』
すかさず横でキャスト、先ほど上げた伊右衛門さんがライントラブルの間にHIT↓。
400g GET。(アオラー 3.5号 アワビオレンジ)
このまま、夕まづめを迎えSTOP、日が落ちてからは超超超有名のE漁港で狙うも打ち止め^^。とっとと、三人でビールを飲んで一日目終了。
5/1(二日目)
月も替わり二日目だ!、しかし...。
朝起きて見ると、強風と雨。グランビアが揺れる程度の風に戦意喪失。ゆっくり朝食を取り、汚い話だが公園トイレで3人でウ●コ。男子トイレが一個しか無いので順番待ち、ちなみに私が一番でした^^。
このウ●コ待ち中に一気に気候が変わった。三人のウ●コが運を読んだのか、風が止み雨も小降りに。(ウ●コ連発お許しください^^)
昨日頂いた、souryou050117さん特性の航空写真マップを片手に、昨年より気になっていたsouryou050117さん一押しポイントに到着。地元では超有名ポイントの様ですが、悪天候の天気予報で釣り人0人。
早速、スタート、昨日はオレンジ系だったので、今日はナチュラル系で攻める。アオリーQに詳しく有りませんが、地方限定?。左右でテープの色が銀と金で違うグリーンのエギ 3.5号。
本日の一匹目はコレでした↓。
800g GET! 本日も幸先の良いスタート。
沖にキャスト、(PEの線色で数えて40m)。沖は東に潮が流れキャスト位置からかなり流れて着底。少し引き戻す様に、ロッドを押える様にスラック・ジャークを5回。又、着底まで待ち、流れた分を元に戻すようにスラック・ジャーク5回。コレに当たった。
流れるし、引くしで結構楽しませて頂きました!。
『今日はこのパターンやな~。』
ここからドラマの始まり^^。
こんども沖に鬼キャスト(ほぼ同位置)。キャスト毎に潮の流れが速くなったり遅くなったり変な潮。この時は少し潮の流れはゆっくりだった。
先ほどよりもゆっくり探れそうだったので、スラック・ジャークをやわらかく、テンポ・スロー。多分、沖のエギはほとんどジャーク無く立ての動きだけだったと思います。底近くをチョンチョンてな感じにそいつは来た。
冒頭の写真がそれだ!。
キャスト後最初のスラック・ジャーク5回を終え、流れに乗ってテンション無しで沈むエギのPEふけが一瞬のうちにピンと張る。
『来た?はっきりした物では無いけど、一様』
ビシ!。
チリチリチリ~。
ほとんど巻き取る事も出来ず、キャスト時以上にラインが出て行く。今まで掛けたブラックバス58cmや28メバル、指4本のタチウオなどは赤子同然。
30秒以上はドラグの出て行くの待ってるだけ、少し落ち着いて徐々に巻き取るが全然浮いてこない。何とか寄せて、ワッケイ君が手伝ってくれてランディング。ランディングネットに収まらず何時落ちるか分からない状況で陸上げ。
出ました!!。自己記録更新&人生の目標達成、HITエギは上と同じ。
2300g-胴長40cm!。
ランディング後も少し興奮気味、釣った実感が今だわいてこない...。
ただ、あの引きは今も感触として残っています。
ココで追伸:なんとこのアオリ、以前紹介したナチュラムさんでも購入可能な激安PEのペ・ペットで上げた物。ペ・ペットの使用感としましては、沈下スピードは遅くなく早くなく、強いて言えばユニチカのそれよりは若干の遅め。又、結束力も問題無くキャスティング時の抵抗や糸ヨレも無し、この価格でこのスペックは全然問題は有りませんでした。ペ・ペットの記事はココをクリック。
話は戻しますが、このランディング騒ぎ中にsouryou050117さんより連絡。
すぐに折り返しTEL。
『すいません、連絡遅くなりまして~』
『どうですか?風きつくないですか?、松江市内は風が強くて...』
『大丈夫ですよ~、てか急に止んで何の問題も有りません^^。』
『上がりました?』
『上がりましたよ~、多分2kgは有ると思います^^』
『え?、ほんとに?』
すぐさま合流^^。
この後みんなで対岸に移動、向かい風気味だがココの方が水深があり潮通しが良い。だが、エギの操りにくいのは確か、バランスが崩れるがDEEPモデルのエギに鉛チューンが要求される状況でこれまた鬼沖で伊右衛門さんがHIT。
やっぱり、かなり我慢してこの潮の流れで多分底を取れてる?、位のめちゃくちゃ底でのHITだった様で中々浮いてこないキロUPクラスだった。
その後、同じ様に私も我慢して我慢して出来るだけ底。潮の流れと水深の関係で多分底をきっちり取る事は、不可能?。たまに水藻が上がってくれば、『なんとか底取れてる?』ってな状況でスーパーDEEPエギを操る。
さすがに先ほどの様にスローなジャークではお話にならないので、テンポはスローだがしっかりジャーク。すると来たのがコレ↓。
少し可愛い500g GET。
HITエギはヤマシタ エギ王Q速 金テープ ピンク(サザエ・チューン)。
昼食後合流の青●さん、ブリーデンのLC-90WR(青サオ)を片手でビシバシシャクル豪快なつり方を拝見しつつみんなで奮闘しました~。
しかしこの後は沈黙、午後からも攻めるもワッケイ君がそこそこのサイズを1杯追加した後は反応無し。日没後はE漁港でのエギング、結果コウイカの可愛いサイズが一匹。二日目終了。
5/2(三日目)
さすがに、三日目となると皆さんお疲れ。ちなみに三人でグランビアに車中泊2回は辛い^^。
三日目は強風と雨に戦意喪失。本日は朝早く(am4:00~)から先行調べでsouryou050117さんが下調べを済ませてくれましたが、唯一風裏のポイントも反応無し、昨年秋にお会いした先生さん合流もこの雰囲気を変える事は出来ませんでした、仕方なく朝早くに終了で帰宅。
souryou050117さん、
途中より合流の青●さん、
研究熱心な先生さん、
島根のみなさん、とっても丁寧に色々教えていただいたり、楽しいお話最高でした^^。
伊右衛門さん、ワッケイ君。本当にお疲れさまでした。又、次回遠征に向けて計画立てましょうね~。
本日の釣果エギ
使用PE
《今回の釣果》
アオリイカ 5杯 (400~2300g)
コウイカ 1杯
↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
釣りに関する検索サイト、欲しい・気になる情報満載でお勧めです!