2018年01月08日
メバル Vol.137 釣り初め 干潮攻略でなんとか20cmUP捕獲
2018 やはり春告魚からスタート
年明けは天候が悪くて行けなかった釣り初め
やっとフィールドへ立てる
同行者はビッキーさん、ザルツ先生、巴zo君
日没前からポイントへ
潮は下げ1分の潮位140cm
濁りは減りいい感じ
風はほとんどなく釣りやすい
ここでは、満潮からの下げ初めが熱い!
しかし今回は・・・
マズメに当たったの1匹
これをきっかけに連発~
っと、行きたかったがつづかず
めっちゃいい感じなのに~
リグ替え、レンジ替え、いろいろやったが結果出ず
そうこうしていると、風が出始めた
気になっていがたが、30分もせずに東からの強風
コレはだめだな~
ジグヘッドを重くしても対応不可、フロート付けてもまともに飛ばない
風が収まるまでゴソゴソ・・・
同行の3名はあきらめて移動
やっと風がましになって来たのは下げ8分頃
潮は一気に80cmは減り、シャローゲームに変わる
ここは遠浅、足元から数mは底が見えている
こうなったら本当に厳しい。
最後の頼みは沖15m当たりに有るブレイク
まだ残る風にジグヘッドでは届かない
フィネスな釣りは出来ないが、年初めからメバル1匹では情けない
アジシンカーをセット
フルキャストしても、すぐに底に付く程度しか潮位が無い
横風とシャローゲームに苦労しながらシンカー重量を調整
結果が出たのは2.0gシンカー + 0.6g

海面は若干ざわつき、東への潮はいつしか西へ変わり
よくぞここまで我ながら耐えた
着水後のカウントは3~5でデットスローでのただ巻き
まだ風はあり、へたくそな侍はたぶんレンジキープ出来てないと思う
同じカウントでも少し引くと底に当たる。
ある程度の引き抵抗も欲しいので、カウントは取る
なんとかスローな釣りしたいが、シンカー軽くすると一気に扱いにくい。
さらに潮は下がり、もう干潮間近
かわりに風は一気に収まって来た
もうこれ以上耐えれず、シンカー1.5g
思いの引き抵抗とリトリーブスピードと引き換えに
攻めれるエリアが減る
それでもちょい沖のブレイクは通せている
はず・・・
ゴン!

びっくりするサイズでは無いが嬉しい~
若干ドラグをもって行き、それなりに頑張ってくれた。
このパターンいい感じ。

立て続けにポツポツ
パターン掴んだ?
時折、ガシラが同じブレイクで当たってくる
ガシラの反応が良すぎる
そんなに沈めてない
てか、着水後ノーカウントで即リトリーブスタート。
たぶん徐々にレンジが下がるようなリトリーブスピードなんだろう・・・
このガシラレンジを切るようにロッドを立ててリトリーブスピードを調整
ブルカレ頑張れ~
俺、頑張れ~
若干流れている潮の抵抗を探しながらできるだけ遅く
アクションは無し
グンッ!

チリチリチリ~~
きもちえ~
その後は完全に潮がとまり潮位も底・・・
でも年初めらメバルの顔はみれた
ことしもいっぱい釣るぞ~
【本日の釣果】
メバル:6匹(21cm:1匹、16~19cm:5匹)
【 使用タックル 】
ユニチカ(UNITIKA)
ナイトゲームTHEメバルリーダーFC

年明けは天候が悪くて行けなかった釣り初め
やっとフィールドへ立てる
同行者はビッキーさん、ザルツ先生、巴zo君
日没前からポイントへ
潮は下げ1分の潮位140cm
濁りは減りいい感じ
風はほとんどなく釣りやすい
ここでは、満潮からの下げ初めが熱い!
しかし今回は・・・
マズメに当たったの1匹
これをきっかけに連発~
っと、行きたかったがつづかず
めっちゃいい感じなのに~
リグ替え、レンジ替え、いろいろやったが結果出ず
そうこうしていると、風が出始めた
気になっていがたが、30分もせずに東からの強風
コレはだめだな~
ジグヘッドを重くしても対応不可、フロート付けてもまともに飛ばない
風が収まるまでゴソゴソ・・・
同行の3名はあきらめて移動
やっと風がましになって来たのは下げ8分頃
潮は一気に80cmは減り、シャローゲームに変わる
ここは遠浅、足元から数mは底が見えている
こうなったら本当に厳しい。
最後の頼みは沖15m当たりに有るブレイク
まだ残る風にジグヘッドでは届かない
フィネスな釣りは出来ないが、年初めからメバル1匹では情けない
アジシンカーをセット
フルキャストしても、すぐに底に付く程度しか潮位が無い
横風とシャローゲームに苦労しながらシンカー重量を調整
結果が出たのは2.0gシンカー + 0.6g

海面は若干ざわつき、東への潮はいつしか西へ変わり
よくぞここまで我ながら耐えた
着水後のカウントは3~5でデットスローでのただ巻き
まだ風はあり、へたくそな侍はたぶんレンジキープ出来てないと思う
同じカウントでも少し引くと底に当たる。
ある程度の引き抵抗も欲しいので、カウントは取る
なんとかスローな釣りしたいが、シンカー軽くすると一気に扱いにくい。
さらに潮は下がり、もう干潮間近
かわりに風は一気に収まって来た
もうこれ以上耐えれず、シンカー1.5g
思いの引き抵抗とリトリーブスピードと引き換えに
攻めれるエリアが減る
それでもちょい沖のブレイクは通せている
はず・・・
ゴン!

びっくりするサイズでは無いが嬉しい~
若干ドラグをもって行き、それなりに頑張ってくれた。
このパターンいい感じ。

立て続けにポツポツ
パターン掴んだ?
時折、ガシラが同じブレイクで当たってくる
ガシラの反応が良すぎる
そんなに沈めてない
てか、着水後ノーカウントで即リトリーブスタート。
たぶん徐々にレンジが下がるようなリトリーブスピードなんだろう・・・
このガシラレンジを切るようにロッドを立ててリトリーブスピードを調整
ブルカレ頑張れ~
俺、頑張れ~
若干流れている潮の抵抗を探しながらできるだけ遅く
アクションは無し
グンッ!

チリチリチリ~~
きもちえ~
その後は完全に潮がとまり潮位も底・・・
でも年初めらメバルの顔はみれた
ことしもいっぱい釣るぞ~
【本日の釣果】
メバル:6匹(21cm:1匹、16~19cm:5匹)
【 使用タックル 】

ナイトゲームTHEメバルリーダーFC

タグ :ブルーカレント72TZ
Posted by samurai at 16:26│Comments(0)
│メバリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。