2015年03月31日
メバル Vol.123 ブルーカレント TZ いいね~
幸先のいいスタート
スタートは満潮潮止め、
風は若干残るも問題なし。
潮の関係でいつもより早めのスタート。
海面は若干ざわつきいい感じ。
濁り無く、藻の伸び具合も順調。
唯一の不安材料は、潮位の高さ。
満潮でも、60cmとは物足りない。
これからどんどん下がる事を思うと気が焦る、めっちゃ焦る...
はいこれ釣れない時の言い訳。
潮止めで明らかな流れは無いが、目の前でよれている。
コンコン...
すか~~。
まだ明るく、まさかのバイトでミス...とほほ。
気を取り直して、集中する。
ゴンッ!!”

うお~~~。
いい感じだ!。
1.0g のジグヘッドで飛距離なく。
着水と同時にデッドスロー。
まだ明るく、たるむPEを巻き取る程度のスピード。
かすかに目視で確認できるウイードエッヂ辺りでのバイト。
フッキング後は若干ドラグを引っ張る引き。
いいね~!
うぉりゃ~。
次来い!。
プルプル・・・??
バシ!、びよ~ん。
飛んでくるメバル。
そう、iPhone5 並みのメバル。
プルプル。
バシ!。
っげ。
なんでだ?
めっちゃ当たるも全てマイクロ。
だめだな、
このマイクロの辺りを掻い潜って、BIg を捕る腕は無い。
若干レンジ操作するも、マイクロ連発・・・
っで、このポイントを見切る。
いや、諦める・・・良いの居そうだけど、
若干移動、流れ始めたであろう潮。
リグに流れを感じ無いが、
どんどん下がる潮位。
必ず、流れてる。
っで、根掛かりを恐れず、リグを沈める。
どんどん沈める。
さらに沈める。
ゴンッ!

ほっこり、
いいね~。
レンジが肝か、
てか、そんなに沈めてないぞ、言うほど。
序所に下げたが、やはり藻に当たる。
当たらない程度ってどの位?
自問自答しながらキャスト後のカウント調整。
HITしたのはハッキリ覚えてないが、ほんのちょっと沈ませた状態。
こんな感じか~。
ゴンッ!!””

チリチリ・・・
いいよ、いい。
思った所で釣れたよ。
ナイスだ君。
やっぱ、そんな感じ。
1.0g のリグをアップクロスにキャスト。
若干東へ流れる潮。
少し潜らせ、ウイードエッヂに斜めにアクセスさせると当たる。
っで、やっぱ ブルーカレント 72TZ がいい働きをする。
さすが、YAMAGA!。
なんだろう、このリグの伝わり。
激軽のリグをきっちりキャスト(すか~)なんてテンションが下がったりしない。
リトリーブ時にシッカリリグを感じれる。
リグを感じれるから、当たりは明確。
実施マイクロを含め20匹超。
とってもいい感覚を味わえた。
釣行はと言うと、キープを何匹が追加するも、
あとはマイクロのオンパレード。
祭りって、マイクロメバル?
潮位も下がり、ハイ終了。
結局、持ち帰りは二桁に乗らず...
ま、次回って事で。
【 使用タックル 】
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス)
Blue Current(ブルーカレント)シリーズ


シマノ(SHIMANO)
14ステラ シリーズ


TICT(ティクト) メタボブリリアント
1.5インチ C-3リアクションシルバー


ユニチカ(UNITIKA)
ナイトゲームTHEメバルリーダーFC


クレハ(KUREHA) シーガー R18ライトPE 150m
0.3号 蛍光オレンジ

スタートは満潮潮止め、
風は若干残るも問題なし。
潮の関係でいつもより早めのスタート。
海面は若干ざわつきいい感じ。
濁り無く、藻の伸び具合も順調。
唯一の不安材料は、潮位の高さ。
満潮でも、60cmとは物足りない。
これからどんどん下がる事を思うと気が焦る、めっちゃ焦る...
はいこれ釣れない時の言い訳。
潮止めで明らかな流れは無いが、目の前でよれている。
コンコン...
すか~~。
まだ明るく、まさかのバイトでミス...とほほ。
気を取り直して、集中する。
ゴンッ!!”

うお~~~。
いい感じだ!。
1.0g のジグヘッドで飛距離なく。
着水と同時にデッドスロー。
まだ明るく、たるむPEを巻き取る程度のスピード。
かすかに目視で確認できるウイードエッヂ辺りでのバイト。
フッキング後は若干ドラグを引っ張る引き。
いいね~!
うぉりゃ~。
次来い!。
プルプル・・・??
バシ!、びよ~ん。
飛んでくるメバル。
そう、iPhone5 並みのメバル。
プルプル。
バシ!。
っげ。
なんでだ?
めっちゃ当たるも全てマイクロ。
だめだな、
このマイクロの辺りを掻い潜って、BIg を捕る腕は無い。
若干レンジ操作するも、マイクロ連発・・・
っで、このポイントを見切る。
いや、諦める・・・良いの居そうだけど、
若干移動、流れ始めたであろう潮。
リグに流れを感じ無いが、
どんどん下がる潮位。
必ず、流れてる。
っで、根掛かりを恐れず、リグを沈める。
どんどん沈める。
さらに沈める。
ゴンッ!

ほっこり、
いいね~。
レンジが肝か、
てか、そんなに沈めてないぞ、言うほど。
序所に下げたが、やはり藻に当たる。
当たらない程度ってどの位?
自問自答しながらキャスト後のカウント調整。
HITしたのはハッキリ覚えてないが、ほんのちょっと沈ませた状態。
こんな感じか~。
ゴンッ!!””

チリチリ・・・
いいよ、いい。
思った所で釣れたよ。
ナイスだ君。
やっぱ、そんな感じ。
1.0g のリグをアップクロスにキャスト。
若干東へ流れる潮。
少し潜らせ、ウイードエッヂに斜めにアクセスさせると当たる。
っで、やっぱ ブルーカレント 72TZ がいい働きをする。
さすが、YAMAGA!。
なんだろう、このリグの伝わり。
激軽のリグをきっちりキャスト(すか~)なんてテンションが下がったりしない。
リトリーブ時にシッカリリグを感じれる。
リグを感じれるから、当たりは明確。
実施マイクロを含め20匹超。
とってもいい感覚を味わえた。
釣行はと言うと、キープを何匹が追加するも、
あとはマイクロのオンパレード。
祭りって、マイクロメバル?
潮位も下がり、ハイ終了。
結局、持ち帰りは二桁に乗らず...
ま、次回って事で。
【 使用タックル 】

Blue Current(ブルーカレント)シリーズ


シマノ(SHIMANO)
14ステラ シリーズ


TICT(ティクト) メタボブリリアント
1.5インチ C-3リアクションシルバー


ユニチカ(UNITIKA)
ナイトゲームTHEメバルリーダーFC


クレハ(KUREHA) シーガー R18ライトPE 150m
0.3号 蛍光オレンジ

タグ :ブルーカレント TZ
Posted by samurai at 18:17│Comments(2)
│メバリング
この記事へのコメント
マイクロでも祭なぐらい釣れたら楽しめて良かったですね‼
やはりヤマガですね☆
やはりヤマガですね☆
Posted by 017
at 2015年04月02日 13:51

数は釣れど、サイズは伸びず…。
Posted by 侍フィッシャー
at 2015年04月05日 20:11
