メバル Vol.32(27cmGET!!)

samurai

2008年02月11日 20:01

三連休はやっぱりメバリング!



 って事で、出かけたのは例のテトラ地帯。マズメの干潮時にポイントに入り、上げ始めの潮の変化を狙う。

今回は良いのを一発!!。
てか、連発出来ない...。


ファースト・HITは豆メバルだった、ビビッってな感じで当たりは続くも上がってくるのはマメマメ...。
(大きくなって又来てね~)

『かわいいやっちゃな~』 
『ここら、ええメバルはおらんやろ~』


餌師の方に笑われながらも、キャストは続く。

『居るんです、ココにBIGが!!』

っと心の叫びを押し殺し、丹念に攻めるも、潮の変わり目でマメの当たりすら遠のく...。

開始から3時間程度経ち、潮が東から西へ変わった。ドンドン早くなる潮にリーリング・スピードを逆にゆっくり合わせる。

今回は表層意識の釣りと決めていたが、ココまで当たりが無いと若干底が気になる。狙いを中層へ変えて丹念に探っていくとそいつは動いた。

ゴンッ、チリチリチリ



メッチャ厚みの有る27cm!!

引きは前回の28.5cm以上。リグはジグヘッド1.5g、正面にキャストし、そのままほっとけ状態で潮に載せ西へ西へ流す。たまに引っかかれば、シェイクで外す。本当は中層を漂わせたっかたが、潮の流れを上手く読めず時々ロストも...。

しかし、このロスト・ギリギリの状態が良かったのか、西へ西へ流し、そろそろリーリング・スタート?って時に食って来た!!。

当たりは明確、フリー状態での当たりも月匠78T+PEは確実に手元に伝えてくれる。シッカリ合わせて寄せるも、今回はメチャ流していたのと逆流で、中々寄ってこない。上げ初めで水深も余り無く、足元のテトラ&付着海草に潜られそうだが、78のレングスとパワーでカバー!。

『ふ~、やっと捕れた。』

しかし、その後は続かずココを諦める。

伊右衛門さんと相談の後、移動。

今度はお決まり某シャローエリア、到着は上げ8分程度。ここも流れ出すと早いが、落ち着くのも早い。潮止まり直前で良い思いをした事が脳裏に...。

『頼む、来てくれ!』

しかし、ポイント到着するも、先に入って居られた餌師の方は全然当たりが無いとか...。

『餌で釣れない者をルアーで釣る!』

早速ジグヘッドをキャストすると即当たり、

っが、LOST...

『居るやん!!』

ジグヘッドをキャストしリーリング開始直後のあたりがポツポツ。

『沖に居るね~』

コツ!、バシ!!


シッカリ掛けたつもりも、足元まで寄せてLOST。

とほほ...

自分の下手さに関心しながら、もどうも食いが浅い。仕方なくもっとスローに引けるメバル・ロケット、リダー80cm程度に変更。これをデットスローに引くと、今回は確実に咥えた。

ゴン!、バシ!、チリチリ!、



サイズはそこそこだが、茶色いぞ~
その後、当たりはパタリと止み、STOP。

今回は、交通事故的な一匹を捕る事が出来たが、やはり単発。シャローエリアでの連続当たりも食いが浅く、自分のヘタレ具合を知る事に...。

更に、最近ここで当たるのは茶色が多く、居着きのメバルか?。なんとかメバルの顔が見れたが、やはりシブさは変わらず、激釣りはイカナゴシーズンまで我慢?。

【使用タックル】

Taniyama Rock Mania 月匠(ゲッショウ) 78T
ダイワ(Daiwa) イグジスト 2508
バリバス アバニエギング サスペンド 120m

【HITルアー】

スクリューテールグラブ 1.5インチ GF802 グローシルバーグリッター
スクリューテールグラブ 1.5インチ N4 クリアグリーン


あなたにおススメの記事
関連記事