最強のLEDヘッドライト GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H

samurai

2012年01月24日 22:51









明る過ぎる・・・
必要以上に明る過ぎる!



 
  メバリング・アジングなど、


  ナイトフィッシングの必需品


  高機能に越した事無し・・・


  最強のLEDヘッドライトはコレだ!



メーカーは GENTOS 、モデルは DPX-233H



GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H



 このスペックで低価格  3650円


●重量(約)/202g
●電源/単三アルカリ電池x3本付属(テスト用付属)
●実用点灯時間ヘッド部/約18時間(ハイモード)約36時間(ローモード)、サブ部/約60時間(白2灯)約120時間(SOS点滅)、後部認識灯(点灯約400時間、点滅約750時間)
●明るさ/160ルーメン
●伸縮性ヘッドバンド採用
●ヘッド角度/80度調整可能
●非接触センサー搭載
●防滴仕様
エネループ対応
非接触センサースイッチ モード付で、手を触れずにメインスイッチのオン/オフ可能、汚れた手や手袋着用時でも便利です。
●フォーカスコントロールでスポット15~ワイド30°まで無段階調節可能
●最大照射距離約145m
●明るさ160ルーメンの最上級モデルです。







エネループ対応で経済的なので、セット購入。


明るさは言うまでも無く、強烈!


単3電池3本で重量が気になる、


あわせてTOP部にベルトが有るし背面に電池パック・・・


見ただけで重たそうだが、以外や以外。


バランス良いし、TOPのベルトも気にならない。








ランプ部に電池を内臓するタイプはどうしても重さを感じる。


段々、帽子がずって来る。


ニット帽なら更にずる・・・


そんな事が無いのがいいよね~。







こんな感じに固定も出来る!


鍾乳洞でも入れそう・・・


売りの一つ 非接触センサースイッチ は微妙。


確かに触れずに操作出来るが、使えるのは HIモード 時のみ。


全モード、もしくは前回使用モードで使えれば言う事無いのだが、


っま、使う事ないので良いか~。


ワイド30°はそれほど広く無いが、移動時はサブモード(ホワイトLED×2)で十分。


誰もが書き込んでいる色温度(ケルビン)は思ったよりはいい。


青い、青いと書かれているが気にする程度の物では無い。



もっと強烈な明るさを求めるなら・・・



GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H



 200ルーメンで  2979円


●本体質量:約202g
●仕様光源:チップタイプ白色LED×1灯
●明るさ:200ルーメン
●ヘッド部メインLED実用点灯(約):12h(100%点灯)、120h(10%点灯)
●ヘッド部サブLED実用点灯(約):200h(青、赤、緑点灯)、400h(赤点滅)
●後部認識灯実用点灯(約):400h(点灯)、750h(点滅)
●電源:単3形アルカリ電池×3本(テスト用付属)
●照射距離:約121m(ノーマルビーム最大時)
●ノーマルビーム12度~ワイドビーム22度
●付属品:ヘッドバンド、ラバーバンド、オリジナルポーチ、ヘルメットホルダー、テスト用電池
●直径5mm緑・赤・青色LED各1灯
●スムースディマーコントロール
●光量メモリー
●フォーカスコントロール
●フォーカスレンズ
●インスタントオフスイッチ
●防滴仕様
エネループ対応


移動時に周りを照らすのはサブモードで十分なので、ワイドフォーカスは十分


どちらにしても非接触センサースイッチ は使わないので問題無し。


それなら3000円以下で200ルーメンなら問題無いかな。




どうしても背面バッテリーが嫌なら・・・



GENTOS(ジェントス) ヘッドベイダー HR-730H



 超軽量モデル  3170円


●高輝度チップタイプ白色LED×1個、高輝度5mm白色LED×2個、高輝度5mmLED(赤・青)×各1個
●明るさ:約125ルーメン(最大時:メインLED)
●電源:単4アルカリ電池×3本(テスト用付属)
●電池寿命:(メインLED)実用点灯100%点灯時 約3時間、10%点灯時 約40時間、フラッシュ点滅 約30時間、(サブLED)白色LED2灯点灯 約40時間、赤・青色LED点灯(各) 約80時間、白色LEDSOS点滅 約80時間
●最大出力:約1.65w
●スムースディーマーコントロール機能
●フォーカスコントロール機能
●ノーマルビーム30°~ワイドビーム60°(無段階調節)
●80度可動式ヘッド
●SOSパターン点滅機能
●ヘッドバンド・ポーチ付属
●照射距離:約46m
●防滴仕様
●本体サイズ:63×50×37mm
●本体重量:112g




これらジェントスの対抗馬は・・・



PETZL(ペツル) ティカXP2



 ヘッドライトと言えば ペツル 6060円


●60ルーメン(最大レベル)
●最大照射距離:60m(最大レベル)
●最大照射時間:160時間(エコノミーレベル)
●赤色LED-眩しすぎず、テント内や山小屋での使用に適しています
●-白色光:2段階の照射レベル(最大、エコノミー)と点滅モード-赤色光:2つの照射モード(連続点灯、点滅)
●スポットビームとワイドビームを切替可能(開閉式ワイドアングルレンズ)
●ホイッスルがヘッドバンドに付いています
●角度調節機能付
●バッテリーインジケータ-電池の残量が少なくなると点灯します
●軽量かつコンパクト-LEDと電池を1つのパッケージにコンパクトに収納しています
●調節可能なヘッドバンド
●単4アルカリ電池3本使用(付属)
●リチウム電池使用可能
●88g



ZEXUS(ゼクサス) ZX-310



 誰もが知ってる ぜクサス 5250円


●光源:SUPER LED 5W
●使用電池:単3形アルカリ電池X3本(別売)
●明るさ(約ルクス):34000
●電池寿命(約):HIGH 10時間、LOW 40時間、白色3灯:80時間
●視認距離(約):130m
●本体質量:133g (電池別)
●シリーズ最強の明るさ!
●SUPER LED 5W採用により抜群の明るさ!フォーカスコントロール機能搭載でワイド/ピンポイント照射が可能!サブLEDには5mm白色3灯採用で手元なども照射できる。後部認識灯も標準装備なので後方も安心!



私が今まで使ってたのは・・・



プリンストンテック イオス
1Wヘッドランプ ラクシオンLED



 初代1W LED 38%off 3980円


●重量103g(電池込み)
●1ワットラクシオンLED採用で非常に明るい
●明るさ:最大50ルーメン
●明るさを3段階(強・中・弱)+フラッシング(点滅)の4パターンへの切り替えが可能
●単4電池3本使用
●防水性能:1メートル防水
●電池寿命:強で6.5時間(点けっぱなしで2時間)、中で12.5時間(点けっぱなしで9.5時間)、弱で60時間(点けっぱなしで44時間)





ヘッドランプと言えば 初代ペツル


少し前までは ゼクサス


しかし最近は ジェントス の独壇場!


一昔前のヘッドライト使ってるなら、新しくすると目からウロコだよ・・・





あなたにおススメの記事
関連記事