エギング・アジング ランガン 必須アイテム第三弾  最強クーラーはコレだ!

samurai

2022年08月17日 17:00






クーラーバックはAOクーラーだけじゃ無い!!



良ければポチットお願いします

↓ ↓ ↓





保冷力・軽量性・多様性

ソフトクーラーバックに求められる事は多い

ランガンエギング・アジング

磯周りやテトラ地帯

軽装備でガンガン攻めたいが、もっとも邪魔になるのはクーラー・・・

侍がランガンで使ってるのはコレ


サーモス(THERMOS)
ソフトクーラー 5Ⅼ





フロントポケットにカンナカバーを付ければ2.5号なら10本は余裕で入る

内ポケットは保冷剤用みたいだけど

リーダーやスナップを入れて使用

コイツ1つ持ってテトラや磯場をポンポンやってた

っが、

どうも移動時にグラグラ

完全に背負っても屈むと前に・・・

っで、

背負えるソフトクーラーが気になった

っら、

ポチリ!



 Titan タイタン
 ディープフリーズシリーズ


 深い凍結高性能断熱
 氷を最も強烈な熱冷ブロックベースから保護する多層システム
 3層の厚いスーパーフォーム
 漏れ防止裏地。
 Rhino-techの汚れや防水バリアは耐摩耗性と穿刺に耐性




現在、とんでもない値段だけど・・・







専用保冷剤が4パック標準装備

この保冷パックが重い

多分使わね~

それでは各部を・・・







まずはメイン保冷部

ギンギラ・ギン

まぶしい位輝いている

容量はおおよそ12Ⅼ・・・らしい

わかんないけど大きすぎず、小さすぎず







上部のサブ保冷部

こちらは簡易的な感じだけど

軽食を入れる程度の熱遮断性はある

サイズ的には1Ⅼ位?

おにぎり3個+αって感じ







サブ保冷部の上にもポケット

こちらは保冷力ないけど、すぐに取り出したい小物いれにはええ感じ

エギングなら、リーダーやスナップいれに丁度いい







続いて、正面ポケット

結構な容量

本来なら、キャンプ用なら皿を入れれる感じ

厚みないけど容量はそこそこ有る

エギングならここにカンナカバーつけたエギを20本は入る

内側にさらに小さいポケット

コチラは橋やフォーク用見たい

ポケットティッシュとかもいいね







正面ポケットの前にはメッシュポケットとコード

グローブやハンドタオル、偏光ケースなんかも入る

ポケットレインウエアとかはコードの中に入れれる







ハイ、あとは重くて使う気になれない保冷剤

この保冷剤専用のポケットがメイン保冷部の前後に確保されている

長時間磯周りすることはまず無いけど

本来はここに専用保冷剤いれると2日持つらしい

マジか!!


今回、半日磯やテトラ地帯を廻る為に購入

容量的には12L +1Ⅼ見たいだけど

本当は全容量で10Ⅼ以下を考えてた

っま、これだけ容量有れば、離島エギングでも行けそうだからいいか


タイタン高すぎって方はこんな商品も

安い物を取り合えず買って見ようと、候補に上げていたモデルはコレら・・・



最後まで悩んだのはコレ



 Beikemall
 保温保冷バッグ クーラーバッグ二段式


 防水性良い、水漏れ心配なし
 幅29㎝×奥行19㎝×高さ42㎝
 重さ:約550g
 容量18リットル 8時間保冷





やっぱり候補に上がるトウリト



 トウリト(TOURIT)
 二層式 クーラーリュック


 商品寸法(約):30×45×19cm
 本体重量(約):750g、容量(約):25L
 3層断熱構造・10mm発泡ポリエチレン
 氷もそのまま入れても漏れない





多分最強?



 AO Coolers(エーオークーラーズ)
 バックパック ソフトクーラー


 サイズ:幅38×高さ40×奥行15cm
 重量:1360g
 容量 : 17L







あなたにおススメの記事
関連記事